エコリングでは社員のボランティアを積極的に応援しています。
お客様から買い取った商品を、海外に寄付するなどの活動を行っているエコリングにとって、
社員一人ひとりが社会貢献の意識を持って活動することは非常に意味のあることです。
そんな思いから社員がボランティアする際に、会社をお休みできる制度も作りました。
社員が地域でのボランティア活動を行うことで、色々な体験をし、様々な人と関わり、人として成長してほしい。
社員の成長が、お客様へのサービス充実や今後の会社としての社会貢献活動充実に繋がると考えています。
エコリング社員たちが今まで行ってきたボランティア活動を一部ご紹介したいと思います!
商店街での清掃ボランティアに参加しました。「きれいな街は、人の心もきれいにする」というコンセプトで活動している団体での活動です。個人をはじめ、ショップスタッフや企業・団体など、全国各地、そして海を越え海外へと、どんどん活動の輪が拡がっているそうです。
知的障がい者の小学生~高校生を対象にした室内祭り行事イベントにサポートスタッフとして参加させていただきました。ご家族含めて250名ほどの来場があり、輪投げ、バルーンアート、サッカーゲーム、ダーツ等の催しをお手伝いしました。
障がいのある方々との交流会に参加させて頂きました。いくつかの就労支援作業所参加でそれぞれのチームに分かれ、運動会を実施するというものでした。活動としては、運動会で使う備品の設置準備の補助や、実際に協議中にサポートとして参加するというものでした。
台風で屋根が飛んでしまった図書館で、乱れてしまった書庫の整理を行うボランティアに参加しました。書籍が濡れてしまうと72時間以内にカビが生えてしまい、問題のない書籍にまでカビが移ってしまうので、少しでも濡れている書籍を処分するという作業でした。
作業完了の時間が決まっていたため、ボランティア皆でフル回転で作業を行ない、書庫にも図書館内にも廃棄本の山ができました。それほど濡れていなかったり、損傷のない書籍までも廃棄しなければならないことが、非常に残念でしたが、いろいろな方の支えが合って自分の生活ができていることを強く感じ、今後また機会があれば行動しようと思いました。
ついに我が子も小学校卒業!使わなくなったランドセルはどうすればいい?
社員ボランティア紹介 vol.11