ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

車を持たない暮らし。子ども3人の5人家族でもノーカーライフを実践中!

SDGs
2018.11.8

若いころは“家庭を築いたら車を持つのが当たり前”と思っていた私。しかし、実際に結婚・出産を経た現在“車を持たない暮らし”を送っています。今回はそんなわが家が車を所有しないという選択に至った経緯や理由、実際に車を持たない暮らしを送ってみて感じたことなどをまとめてみました。「車を手放そうか迷っている…」「ノーカーライフに興味がある!」「でも、実際に車がなくても生活できるの?」そんな思いを持つ人たちのヒントになれば幸いです。

わが家が車を持たない暮らしをはじめたきっかけ

私が子どものころ暮らしていた実家は田舎。車は生活必需品のひとつで、どこに行くにも基本車で移動していました。そのため、“車がない生活”なんて考えることができませんでした。
しかし、短大卒業後、実家を出て都市部で一人暮らしを始めると状況が一変。スーパー、コンビニ、飲食店などのお店もすぐ近く、バスや電車などの公共交通機関も充実した環境。そんな中で暮らすうちに「車がなくても充分暮らしていけるじゃん!」ということに気づいたのです。
結局そのまま免許を取ることもなく結婚。実は、主人も田舎→都会で一人暮らしをしていた身。私と同様に車の必要性をさほど感じていませんでした。そのため、お互い特に“車を持ちたい!”という気持ちはなく、車がなくても十分生活していけるエリアを選んで生活をスタートしたのです。

車がなくても意外となんとかなる!

その後妊娠し、出産。子どもが生まれてからも、そのまま車を持たない暮らしを続行しました。「車を持っていない」と人に言うと「えーっ!?車なくて生活できる?」なんてびっくりされることが多かったのですが、そもそも免許を持っている主人は当時仕事でほぼ家にいない状態。毎日子どもと過ごす私には免許がないので、“車があっても運転できる人がいない!”状態でした。そのため、車を持つ必要性がなかったのです。
子どもを保育園に送るとき、買い物に行くとき、通勤など、毎日の生活は基本自転車を利用。お出かけのときは自転車かバス、電車を使いました。
買い物のときは、かさばるビールやトイレットペーパーなどはネットスーパーを活用して、できるだけ負担が軽減されるように工夫。ネットショッピングも活用しました。
子どもの病気やケガなどで夜間救急病院に行くときはタクシーを利用。街中に住んでいたので、タクシー代もワンメーター+α程度しかかかりませんでしたよ。また、雨の日の保育園の送迎も“雨の日だけ!”と割り切ってタクシーを利用することがありました。そんなこんなで、子どもが1人、2人、3人と増えてもそのまま車を持たない暮らしを続けたんです。

車を持った場合・持たなかった場合の費用の違い!

車がないと、自転車or公共交通機関で行けるところにしかお出かけできないので、どうしてもお出かけ範囲が狭くなります。子どもに「あそこに行ってみたいな!」「友だちはここに行ったらしいよ!」なんて言われると「車があったら子どもたちをいろいろなところに連れて行ってあげられるのに…」と思うこともありました。そんな経緯から、わが家でも車の購入を検討したことがあるんです。しかし、車を持った場合の生活をシュミレーションしてみると、思っていた以上に維持費がかかることにびっくり。結局「これならわざわざ車持たなくても良くない?」という結論に至ったんです。

ここで、私が住んでいる地域で普通車を持った場合とレンタカーやカーシェアリングを利用した場合の費用の違いを紹介します。

普通車を持った場合(週に1~2回の利用を想定)
駐車料金…毎月16,000円
自動車保険…年間200,000円
自動車税…年間35,000円
ガソリン代…月10,000円
車検代(2年に1回)…1回120,000円

ざっと見繕っただけでも1年で60万円、月に5万円ほどの費用がかかる計算です。タイヤを交換した場合、タイヤ代もプラスされますね。

カーシェアリングを利用した場合(毎週1回12時間パックの利用)
月額基本料金…1,030円
利用料金…26,760円
無料利用料金分…マイナス1,030円

カーシェアリングの場合、月々の料金は26,760円と想定しました。カーシェアリングは基本206円/15分の料金がかかりますが、長時間利用する場合はパック料金を使った方がお得な場合も。カーシェアリングの場合、ガソリン代や保険料がかからないのが魅力です。

レンタカー(毎週1回12時間利用)
レンタカー料金…11,400円(2,850円×4日で計算)
ガソリン代…20,000円(1回5,000円で計算)

レンタカーの場合は、月に31,400円かかかる計算になります。レンタカー代は安いのですが、ガソリン代がかかってしまいます。

このようにシュミレーションしてみると、車を持った場合、持たない場合に比べて多くの費用がかかってしまうことが分かりました。わが家では運転できるのは主人のみ、利用するにしても週末のみ。そう考えると、「費用をかけて車を持つより、カーシェアリングやレンタカーを利用した方がいいのでは?」という結論に至ったんです。
さらにわが家が車でお出かけするのは年に数回程。そう考えると、コンスタントに使用する人に向いているカーシェアリングよりも、使うときだけ利用できるレンタカーの方が気軽に利用できました。
今後車を使うシーンが増えてきたら、カーシェアリングの利用も検討したいと思っています。

もうかれこれ車を持たない暮らしを10年以上実践しているわが家。たまに不便を感じることもありますが、経費の節約やエコにもつながっていると思っています。子どもが3人いても意外にやっていけちゃうノーカーライフ。もちろん住む場所によってそれが不可能な場合もありますが、実践可能な人にはぜひ試してほしいいライフスタイルです!

断捨離前にまずチェック!処分してから後悔しないポイントは?【雑貨編】

ツイートする ツイートする
TOP