ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

あさりは春がおいしい!栄養や食べ方のおすすめを紹介

SDGs
2021.3.23

20210323_7_3

あさりは、産卵期を迎える春から初夏にかけてが、身も肥えてとても美味しくなる季節です。関東より南では9月から10月にも産卵期を迎えるため、秋にもあさりを楽しめます。時期が近づいてくると、家族で潮干狩りに出かけるのを、楽しみにしている方も多いかもしれませんね。筆者も海のそばに住んでいたので、子どもの頃は、放課後、友だちと潮干狩りに行くのが日課になっていました。この記事では、大人も子どもも大好きなあさりの栄養や砂抜き方法、おすすめの食べ方などを紹介します。

あさりの栄養

あさりにはたくさんの栄養素が含まれているので、旬の時期には、ぜひ食べてほしい食材です。あさりの栄養を紹介しますね。

・【鉄分】貧血気味の方におすすめ
あさりには、赤血球の形成に必要な鉄分やビタミンB12が含まれています。鉄分とビタミンB12は、貧血気味の方はもちろん、鉄分不足になりやすい妊婦さんなどに、積極的に摂ってほしい栄養素です。 ビタミンCやタンパク質を含む食品をいっしょに食べると、吸収率がアップするので、レモンやトマト、肉類をプラスして調理してみてはいかがでしょう。

・【タウリン】二日酔い防止に◎
あさりの旨味成分でもあるタウリンは、疲労回復効果も期待できる栄養素です。そのほかにも、貧血予防や血圧を正常な数値に保つ役割などもあります。肝機能を促す作用もあるようなので、お酒のあてにすることで、二日酔い防止にも役立ちます。
水に溶けやすいので、炊き込みごはんやスープなど、あさりの出汁ごと楽しめる料理にするのもおすすめです。

・【亜鉛】免疫力アップ
亜鉛は必須アミノ酸のひとつですが、体内で作り出すことはほとんどできないため、食べ物から摂取しなくてはいけません。クローズアップされることの少ない栄養素ですが、亜鉛には、たくさんの栄養効果があります。たとえば、亜鉛が充分に足りていれば、免疫力がアップするため、感染症などにもかかりにくくなるといわれているんですよ。 亜鉛もビタミンCといっしょに摂取することで、吸収率アップが期待できます。

あさりの砂抜き方法

20210323_7_2

あさりを食べるときにちょっと面倒なのが砂抜き…。今回は、一般的な砂抜き方法と時短でできる砂抜き方法を紹介します。

・ベーシックな砂抜き方法
塩分濃度が3%の塩水を作って、ザル付きのバットに入れます。バットがなければ、ボウルでもOKですが、あさり同士が重ならないほうが、上手に砂が抜けるようです。あさりがはき出した砂が落ちるので、ザルは用意しておくと便利です。
塩水に浸けたら、アルミホイルをふんわりとかぶせて、冷蔵庫に入れます。急いでいるなら、3~4時間、時間があるなら6時間ほど置くことをおすすめします。しっかり置いたほうが、砂もきちんと抜けるので、試してみてくださいね。
あとは、あさりをザルごと水から上げて、貝殻をこすり合わせるようにして汚れを洗い流せば、砂抜き完了です。

・時短でできる砂抜き方法
時間のかかる砂抜きはしたくない…そんなふうに思っている方のために、時短でできる方法も紹介します。
用意するのは、バットと50度のお湯、これだけです。流水で汚れを洗い流したあさりをバットに並べて、お湯をかけ、5分放置すれば完了です。時間をかけて行う砂抜きよりも、砂が残ってしまう確率は高くなってしまうようですが…急いでいるときや、面倒なときは、ぜひチャレンジしてみてください。

あさりのおすすめの食べ方

20210323_7_1

あさりの代表的な料理といえば、酒蒸しもそのひとつ。日本酒で蒸す酒蒸しも美味しいですが、ワインで蒸したり、ニンニクやレモンをプラスしたり…ちょっとアレンジを加えるだけで、いろいろなバリエーションが楽しめます。

あさりのうま味がたっぷり溶け出したパエリアや、炊き込みご飯などもおすすめです。トマトやお肉をいっしょに入れて調理すれば、栄養をしっかり吸収できるひと品が完成します。

あさりは、汁物の具材にもぴったりです。お味噌汁はもちろん、トマト、ミルク、コンソメ…どんな味付でも美味しく食べることができますよ。

まとめ

旬の時期には、うま味と栄養がたっぷり詰まった、ぷりぷりのあさりが楽しめます。スーパーなどで購入するのもいいですが、自分たちで収穫したあさりの美味しさも格別です。新鮮なあさりをたっぷり食べて、免疫力をアップして、感染症なんかに負けない健康な身体を手に入れましょう。

記事を作成・監修したマイスター

tomoko

健康管理士一般指導員、健康管理能力検定1級、料理教室講師・飲食店勤務

tomoko

地球やカラダにやさしい生活をこころがけて暮らしています。私の記事が日々の暮らしの中でほんの少しでもお役にたてばうれしいです。

プラントベースってなに?地球と人にやさしい植物由来の食事法

ツイートする ツイートする
TOP