ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

【アフターコロナのフリーマーケット】楽しみ方&コツを伝授!

SDGs
2022.9.27

フリーマーケットは不要になったものを必要としている人に譲り渡すことができるので、エコな取り組みといえるでしょう。お祭りのような雰囲気で、会場によってはキッチンカーなどもあるため、出店者として参加するのも、買い物に行くのも楽しめます。コロナ禍で生活様式が変わりましたが、調べてみると、フリーマーケットのスタイルにも変化があるようです。フリーマーケットに出店経験のある筆者目線で、出店側の工夫やコツ、またアフターコロナでおすすめの対策を伝授します。

各地でフリーマーケットが再開!

自ら出店し、着なくなった服やおもちゃなどを売ることができるフリーマーケット。略して「フリマ」と呼ばれることも多いですよね。公園や施設など、全国さまざまな場所で開催されます。出店の申し込みをすれば、あとは古着や雑貨などの商品の準備をするだけ。誰でも簡単に出店ができるのが魅力です。

しかし、コロナ禍においては、フリーマーケットのほとんどが中止となっていました。毎年出店を楽しみにしている人や、買い物に行っていた人は残念だったに違いありません。

そんなフリーマーケット、約3年ぶりに全国各地で再開され始めているんです。

フリマで売るためのコツをおさらい

フリマ経験者も初心者の方も、今一度フリーマーケットのコツをおさらいしていきましょう!

・値段の決め方
フリーマーケットでは、自身で商品の値段を設定し、お客さんに対して提示します。
例えば…
○5000円で買った服
○着用は10回以内
○汚れやほつれもなく状態が良い
だから「古着だけど3000円にしよう!」など、売りたいものの状態や使用回数などを考慮して値段を決めていきます。

・値札はマステがおすすめ!
値札はマスキングテープを使って付けるのがおすすめです。簡単に貼り直しができるので、値段を途中で変える場合も便利でしょう。買ってもらった商品に跡を残さず渡せるのも魅力です。

・「ALL○○円ボックス」を作るべし!
おもちゃや子ども服など、細かくてほぼ同じ値段のものがたくさんある場合には「ALL○○円ボックス」を作ると、目に留めてもらいやすいです。お客さんはその箱の中から、掘り出しものを発掘しようと覗きに来てくれること間違いなしですよ!

・セットで販売するなら内容を写真に撮っておこう
セットの食器やおもちゃなど、箱に入れた状態で売るときは、セット内容を写真に撮って掲示しておくと、確認してもらいやすいです。

・服はハンガーラックがあると◎
服は選ぶときにサイズ感やデザインが確認しやすいように、ハンガーラックを持参してハンガーにかけた状態で展示するのがベストです。見やすい工夫がされていると、お客さんが立ち止まる率がアップしますよ。

【アフターコロナのフリマ】安心して買ってもらう工夫が大事!

ここからはアフターコロナのフリーマーケットについてです。現在は運営側で感染防止のためのガイドラインを設けている場合もあります。フェイスシールドやビニール手袋が配布されるケースも。まずは個別のルールなどがないか確認しましょう。ガイドラインがある場合は順守しつつ、以下のように安心して参加&お客さんに来てもらうための工夫をすると良いです。

・マスクは着用必須
マスクは常に着用して、安心して買い物を楽しんでもらいましょう。暑い時期に屋外での開催の場合は、こまめな水分補給を忘れずに!

・アルコール消毒液を置いてあげると親切!
実際に手に取って売りものを見たい方も多いはず。店先にアルコール消毒液を置いておけば、自然と消毒してから商品を見てくれるようになるでしょう。直接声をかけて消毒をお願いするのも良いですが、「消毒お願いします!」と看板を付けるのもおすすめです。

・値札は見やすさを意識
すべての商品の値札を見やすくすることで、あれこれ触らずに商品の値段を確認できます。陳列を工夫したり、値段ごとにまとめて「〇〇円コーナー」などと看板を作ったりするのがおすすめです。しっかり値段を見やすくしておけば、コミュニケーションも最小限にできるでしょう。

フリマを安心して楽しむための工夫をしよう

これからは各地でどんどんフリーマーケットが再開されていくでしょう。準備期間もワクワクと楽しい、フリーマーケット。当日思いっきり楽しめるように、ぜひ万全の対策をしておきましょう。リサイクル活動に触れることができるので、子どもと一緒に準備から出店まで行うのもおすすめですよ。

記事を作成・監修したマイスター

una

una

北の大地出身のママライター。片付けや整理整頓は苦手分野…。断捨離や整理整頓に関する投稿や記事を読み漁り、いつかやる気スイッチが入ることを願いながら生活しています。お得な情報やポイ活は大好きで、「お得」というワードに惹かれてすぐに手を出します!

片付けとは違う「断捨離」の本当の意味とメリット4つ

ツイートする ツイートする
TOP