ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

ミニマリストになるためには?断捨離のコツや捨ててよかったものも大公開!

断捨離
2023.4.27

「ミニマリストになってシンプルな暮らしがしたい」という人もいるのではないでしょうか。ミニマリストになるためには「断捨離」が必要です。そこでこの記事では、断捨離の先にあるミニマリストの生活のメリットや、捨ててよかったもの、断捨離のコツなどを紹介します。断捨離をすることで、時間やお金、気持ちにも余裕が出てきます。ぜひ、こちらの記事を参考にしてミニマリストを目指しましょう。

断捨離とミニマリストとの関係は?

まずは、断捨離とミニマリストの関係について見ていきましょう。

断捨離とは?

断捨離とは、断行・捨行・離行という3つのことばを合わせた片づけの理念です。断行で、不要なものが入ってこないよう遮断し、捨行で、今ある不要なものを処分します。そして、離行は、執着しているものから離れることです。
つまり、断捨離とは、不要なものを捨てるだけでなく、心もシンプルにすることを意味しています。断捨離を行って、これ以上捨てるものがないといった、ミニマルな暮らしを目指しましょう。

ミニマリストとはどんな人?

断捨離をして不要なものを手放していくと、必要最低限のものだけが手元に残ります。ミニマリストとは、まさに必要最低限のものだけで生活する人のことです。断捨離を続けた結果、たどり着くライフスタイルのこととも言えます。
自分にとって必要なものだけを残すことは、快適な暮らしを追求することにもなるのです。ものとの関係に悩まされてきた人にとっては、快適そのものだと言えるでしょう。

ミニマリストの部屋の特徴

ミニマリストは、すっきりと片づいた部屋で暮らしているという印象を持つ人が多いのではないでしょうか。ここでは、ミニマリストが暮らす部屋の特徴について解説します。

シンプルで余計なものがない

ミニマリストの部屋は必要最低限のものしか置いていないことから、生活感がないのが特徴です。余計なものを持たないため、収納スペースもほとんど必要ありません。ものが占めるスペースが少ないぶん、生活スペースを広くとれるでしょう。

活用上手

ミニマリストは必要最低限のもので暮らすため、今あるものを上手に活用しなければなりません。例えば、掃除場所によって異なる洗剤を何種類も持つのではなく、重曹やクエン酸などを活用して用途に合わせて使い分けます。家電であれば、トースターを使わずオーブンレンジでパンを焼くなど、1つのもので複数の使い方をするのです。ものが増えないので、部屋もすっきりするでしょう。

趣味のものは多いことも

ミニマリストの中には、生活に必要なものは最低限にして、趣味に関するものは多く持っている人もいます。自分にとって居心地のよい空間を作るのも、ミニマリストの特徴だと言えるでしょう。ミニマリストの部屋を目指すのであれば、ただものを減らすのではなく、自分にとって快適な空間を作り上げるが大切なのです。

断捨離をしてミニマリストになるメリット

断捨離を続けてミニマリストになると、さまざまなメリットが得られます。ここでは、ミニマリストになることで得られるメリットについて見ていきましょう。

気持ちに余裕ができる

不要なものに囲まれた部屋で過ごすと、ストレスを感じてしまうとことも多いでしょう。断捨離をして部屋がすっきりすると、気持ちにも余裕が出てきます。また、スペースが広がると、本当に必要なものや快適な暮らしに欠かせないものが明確になるのもうれしいポイントです。

人間関係がよくなる

断捨離をして気持ちに余裕が生まれると、他人に対して優しくできるようになります。接し方がよくなると、人間関係もよりよい方向に向かうでしょう。また、断捨離をしてものを減らすと、自分にとって必要のない人間関係も自然と減り、無駄なトラブルに巻き込まれにくくなります。

時間を有意義に使える

断捨離をするとものの所在がはっきりするため、探しものが減ります。洋服選びに時間がかかっていた人も、選択肢が減ることでスムーズに支度できるようになるでしょう。出かける前に、鍵や携帯電話などを探す時間も不要になります。これまで、ものが多いことによって消費していた時間を有意義に使えるようになるのです。

金銭的な余裕ができる

ものが溢れた部屋では、失くしものをすることが多く、すでに持っているはずのものをまた購入しなければならないといったことが起こります。断捨離をして不要なものを処分すると、失くしものが減り、無駄な出費を減らすことができます。また、不用品をフリマアプリやリサイクルショップに出品することでお金に変えることもでき、思わぬ収入にもつながるでしょう。

家事が楽になる

断捨離をして部屋の中のアイテムが減ると、掃除もしやすくなります。床に置いたものを移動して掃除をかけるといったこともなくなるでしょう。また、必要最低限のものしかないミニマリストの部屋は、散らかることもありません。主婦はもちろん、共働きの家庭でも家事を時短でき、ゆとりある生活が送れるようになるでしょう。

運気がアップする

風水では、もので溢れる場所は、気の流れが滞ると言われています。使っていないものを長期間保管しておくのもよくありません。断捨離をして不要なものを手放し、すっきりとした空間が広がると、風通しもよくなります。新たな気が入るようになり、運気アップにもつながるでしょう。過去への執着心も手放され、心晴れやかな毎日を送れるようになります。

健康的な暮らしができる

断捨離をした後の部屋は掃除もしやすくなるため、毎日きれいな状態を保てるようになります。ものが少ない部屋では、ハウスダストやほこりなども発生しにくくなるでしょう。そのため、アレルギーで悩んでいた人も、健康的な暮らしが送れるようになるはずです。すっきりとした空間では睡眠の質も上がり、毎日の目覚めもよくなるでしょう。

ミニマリストの断捨離のコツ

次に、ミニマリストになるための断捨離のコツについて見ていきましょう。

好きなものだけを残す

ただものを捨てるだけの断捨離では、ミニマリストになることはできません。ミニマリストの断捨離で大切なのは、好きなものだけを残すこと。ものが少ないからこそ本当に好きだと思えるものだけを残しましょう。例えば洋服なら、オールシーズン活躍する服、シンプルで合わせやすい服、自分の趣味に合う色や形、素材の服を厳選して選ぶのです。

キャパシティを知る

断捨離をしてミニマリストになるためには、部屋の収納力や自分の管理能力を把握しておく必要があります。まずは、自分の部屋の収納面積を確認し、管理しきれないものは処分するようにしましょう。ビフォーアフターを把握し、適切な量を判断できれば、買い物をするときにも無駄なものを購入しなくなるでしょう。

ものの定位置を決める

断捨離をしてものを減らしても、片づける場所を決めておかないと、部屋はすぐに散らかってしまいます。ものの定位置を決めることも、ミニマリストが実践するルールの1つです。ものの定位置が決まっていると、出したらすぐにしまえるようになります。また、定位置にものが入りきらなくなったときが、断捨離をするタイミングです。

捨てる習慣をつける

ミニマリストの部屋をキープするためには、ものの総量を増やしてはいけません。捨てる習慣がつくと、「もう使わないけど、捨てられない」といったことがなくなります。捨てるのがもったいないものは、買取専門店などを利用するとよいでしょう。臨時収入にもつながるかもしれません。

長く使えるものを選ぶ

ミニマリストになるためには、「長く使えるか」という視点でものを選ぶのがポイント。多少高価であっても、耐久性が高かったり、飽きずに使い続けられたりするものを選ぶことが大切です。また、すでにあるものとの統一感を意識して、シンプルで品質のよいものを選びましょう。

家族に強要しない

パートナーや家族と暮らしている場合、ミニマリストになるために相手にものを減らすことを強要してはいけません。自分の考え方を押しつけないことも、ミニマリストを続けるために大切なことです。そのものを必要だと思うかどうかの基準は、人によって異なります。共用しているのものを処分する場合は、きちんとパートナーや家族に相談するようにしましょう。

▼関連記事

ミニマリストと断捨離との違いとは?ミニマリストの意味を知ってみよう!

ミニマリストになるために断捨離するものリスト

ここでは、断捨離をしてミニマリストになるための捨てるものリストを紹介します。

洋服

部屋の中に溜まりやすいものの代表格が洋服です。いつか着るかもしれない、まだあまり着ていないからと、処分を後回しにしていませんか。1年間1度も着なかった服は処分するなど、自分でルールを決めて手放すようにしましょう。捨てるにはもったいないという服は、フリマアプリや買取専門店などに出品するのもおすすめです。

靴・バッグ

靴やバッグも、洋服と同様に1年間使わなかったら捨てる、などのルールを決めておきましょう。普段使い用、仕事用、アウトドア、スポーツ用、冠婚葬祭用といったカテゴリー別に持っておけば十分です。5足以内に収められれば、玄関もすっきり整うでしょう。

本・雑誌

ミニマリストになるためには、本棚を定期的にチェックする必要があります。読み返す可能性の少ないものは処分しましょう。今後読むかもしれないと思っている本も、1度思い切って処分するのがおすすめです。また読みたいと思った場合は、電子書籍を購入すると部屋も散らかりません。

書類

書類はしっかりと中身を確認してから断捨離することが大切です。「すぐに捨てるもの」「一時的に保管するもの」「永続的に保管するもの」に分類します。一時的に保管するものは保管期限を決めておき、期限が来たら処分することで書類が増えずに済みます。また、データを活用すればスペースをとることもありません。

食器

食器は、使う頻度が少ないものを処分しましょう。普段の生活で使用する食器は限られているはずです。また、新たに食器を購入する場合は、まとめて収納できるものなど統一感のあるものをそろえることで、整理整頓しやすくなります。

ミニマリストが捨ててよかったもの20選

ここでは、場所別にミニマリストの女性が捨てたもの、捨てても困らないものランキングを紹介します。

クローゼット編

1位:片方だけの靴下
2位:古い下着
3位:1年以上着ていない服
4位:仕事でしか着られない服

使うものを厳選するのが、ミニマリストの特徴です。見つからない靴下の片方や古い下着はすぐに処分しましょう。また、ミニマリストは、1年以上使用していないものは手放すなどのルールを決めています。使用頻度の低い服は手放すことで、ものが溜まるのを防げます。また、ミニマリストは少ない服で生活をしているのも特徴です。オンオフで兼用できる服だけを残しましょう。

リビング編

1位:壁掛け時計
2位:テレビ
3位:ソファー
4位:ラグ

断捨離で捨てたものに、壁掛け時計を挙げるミニマリストは多くいます。テレビやソファーをなくしたことで、部屋で怠けることが減り、時間を有意義に使えるようになったというミニマリストも。また、ラグはミニマリストが捨てて困らなかったものの1つです。「冬に寒いからラグを敷いたけど、掃除のときに邪魔になった」などの理由で捨ててしまった、という人も多くいます。

キッチン編

1位:使っていないグラスや食器
2位:賞味期限切れの調味料
3位:流しの三角コーナー
4位:ポット・ケトル

グラスや食器は、食事に使う分だけあれば十分でしょう。また、調味料は使わないうちに賞味期限が切れてしまっていることがよくあります。断捨離を行うタイミングで、使っていない調味料は処分しましょう。流しにある三角コーナーも、小まめにゴミを捨てれば必要ありません。また、ポットやケトルがなくても、お湯が必要なときにやかんで必要な量を沸かせばよいでしょう。

書斎編

1位:読んでいない本 ・雑誌
2位:昔の書類
3位:プリンター

ミニマリストは、スペースを多くとる読んでない本や雑誌は処分します。昔の書類も不要であればただの紙切れに過ぎません。また、スマホやタブレットから書類などを印刷する場合、コンビニで印刷できるサービスがあるため、プリンターも必要ないというミニマリストは多くいます。

その他編

1位:予備の布団
2位:アイロン台
3位:トイレマット

家に来客用の布団がたくさんあるという人もいるでしょう。しかし、来客が来る頻度はそれほど多くないはずです。何枚も予備の布団がある場合は、処分することで収納スペースが広がります。また、アイロン台を置くにはそれなりのスペースが必要です。断捨離をしてアイロンがけが不要な服を残すようにしましょう。ミニマリストには、トイレマットを使用していないという人も多くいます。トイレマットがなければトイレ掃除もしやすくなるでしょう。

ミニマリストを続けるコツ

ミニマリストは、1度の断捨離だけでなれるものではありません。最後に、ミニマリストを続けるコツについて紹介しましょう。

ものを増やさない

ミニマリストを継続させるためには、新しいものを1つ買ったら、同じ種類のものを1つ捨てる習慣をつけましょう。また、使用期間が限られているものなどはレンタルやサブスクを利用すると、ものを増やさずに済みます。

多機能製品を選ぶ

多機能製品を使うことで、本来は複数の製品が必要なところを、1つでまかなえるようになります。断捨離をして不要なものを全部捨てることができたら 、部屋を見渡して多機能製品に交換できるものがないか、チェックしてみるとよいでしょう。30代や40代になるタイミングで新しい家電に変えることで、気持ちも新たに切り替えられるかもしれません。

サイズを小さくする

断捨離でものを減らしたら、収納のサイズを小さくすると、ものが増えずに済みます。小さいサイズを買い直すことが、ミニマリストを継続させるコツとも言えるでしょう。冷蔵庫のサイズダウンは、電気代が安くなるというメリットもあります。自分のライフスタイルを振り返り、どのくらいのサイズであれば十分なのかを検討してみましょう。

定期的に断捨離をする

ミニマリストとして暮らすためには、定期的に断捨離をすることが大切です。1度だけ断捨離をしても、気づいたらものが増えているもの。数ヶ月に1度整理することで、ミニマルな生活を継続しましょう。ものが増えたら買取専門店などを利用すると、断捨離ができて収入も得られるので一石二鳥です。

断捨離をしてミニマリストを目指そう!

断捨離をしてミニマリストになりたいという人に向けて、ミニマリストの部屋の特徴や、断捨離するべきものなどを紹介しました。ものを手放しすっきりとした空間が広がると、気持ちも前向きになります。必要最低限のものに囲まれて、快適な毎日を過ごしましょう。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。一度買取できるか?いくらになるか相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

断捨離を実施する前に知っておきたい捨てるものリストをチェック

ツイートする ツイートする
TOP