ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

初心者でも失敗しない断捨離のやり方とは?アイテム別のコツも紹介

断捨離
2023.4.28

断捨離は、部屋だけでなく気持ちもすっきりさせてくれるものです。断捨離で得られる効果やメリットも多く、断捨離してみようとお考えの方も多いでしょう。ですが、やみくもに始めても、断捨離を成功させることはできません。こちらの記事では、初心者でも失敗しないよう、断捨離のやり方を詳しく紹介します。基本的な断捨離の流れから、アイテム別のコツまで、一挙公開!「断捨離をどこから始めるべきか」と悩んでいる方は、ぜひお役立てください。

断捨離とは

断捨離と聞くと、一般的に「ものを捨てる」というイメージを抱く方が多いでしょう。断捨離とは片付け論のひとつと認識されており、不要なものを処分することでものへの執着心をなくし、すっきりと身軽な生活を送ることを目指します。ですが、断捨離の本当の意味は、それだけではありません。

断捨離の本来の意味

断捨離は、元々ヨガの思想に由来した言葉です。ヨガには「断行」「捨行」「離行」という言葉があります。

断行とは、入ってくる不要なものを断ち切ること、捨行とは不要なものを処分すること、離行とはものへの執着から離れることです。

つまり、ただ単にものを捨てることが断捨離というわけではありません。本来の断捨離の意味は、本当に必要なものを残すために、自分自身を見つめ直すことなのです。
そのため断捨離では、ものを捨てることではなく、自分にとっての必要最低限のものを残すことで、身軽で快適な人生を手に入れることが目的となります。

断捨離をするメリットとは?

断捨離のメリットは、家が片付くだけではありません。前述した通り、断捨離は断行・捨行・離行の考え方が基になっています。これらを実践することで、断捨離は自分の価値観を再認識させてくれるのです。

ものが溢れる豊かな現代では、流行だからという理由でつい何かを買ってしまうこともあるでしょう。ですが、自分の好みでないものは、本来不要なもののはず。断捨離を行うことで、本当に好きなもの・必要なものにだけお金をかけられるようになります。

好きなものに囲まれて生活するということは、気持ちも豊かになるということなのです。

基本的な断捨離のやり方

断捨離のやり方には、いくつか方法があります。ここでは断捨離初心者でも取り組めるよう、シンプルに4つのステップに分けてご紹介しましょう。「どこから始めるといいの…?」という方にも、知っておいてほしいやり方です。

1.ものを出す

断捨離を始めるためには、何があるのかを把握する必要があります。断捨離を行う場所を決めたら、そこにあるものをとりあえずすべて出してみましょう。

2.仕分ける

次の段階は「必要なもの」と「不要なもの」で区別すること。段ボールなどで仕分けるとわかりやすいためおすすめです。もしどちらの判断もできない場合は、「わからないもの」として仕分けしてもOK。すべての仕分けが終わった後に、もう一度分別するようにしてみましょう。

3.捨てる

不要なものとして仕分けられたものは、潔く捨ててしまいましょう。そうすることで、収納のスペースを確保できます。

4.しまう

空いたスペースに、必要なものを収納していきます。使う頻度が高いものは取り出しやすい場所に、思い出深いアイテムは大切に箱にしまうなど、種類別にしまうのがおすすめです。

また、収納の際は中身が見えるクリアケースを使うことがポイント。中身が何か一目でわかるため、探しものを見つけやすくなります。

「断捨離したら人生変わった」体験談|聞けば必ずやる気がアップ!

断捨離で得られる6つの効果

断捨離は、生活や気持ちの面でさまざまな効果をもたらしてくれます。中には、思ってもみなかった不思議な効果があることも。ここでは、断捨離をすることで得られる6つのすごい効果についてお伝えしましょう。

時間が有効活用できる

断捨離をすると、必要なものだけが残るため、ものを探す手間が省けます。その分ほかのことに使える時間が増えるでしょう。誰にとっても時間は有限です。趣味に時間を費やしたり、ご家族と大切な時間を過ごしたり、有効活用することで、人生はより豊かになるでしょう。

金銭的な余裕につながる

一度断捨離をすれば、自分にとって不要なもの・必要なものの基準が明確になります。つまり、余計なものを買わずに済むということです。経済的余裕につながるのは、断捨離の大きなメリットと言えます。将来に向けて浮いたお金を貯蓄に回すのも良いかもしれませんが、旅行や勉強など、今しかできないことにお金を使うのもおすすめです。断捨離を終えたときには、自分が何にお金を使いたいかも明確になります。浮いたお金は、自分が使いたいもののために使うと良いでしょう。

心に余裕が持てる

断捨離をすることで、気持ちはすっきりします。「片付けなきゃ…」といったストレスから解放され、イライラすることも少なくなるでしょう。心に余裕ができることで、家族やパートナーに優しくできるようになった、というケースもあるようです。

決断力がアップする

断捨離は、ものを捨てるという大きな決断を伴います。不要だとしても、中には愛着があるものや、捨てにくいものもあるはずです。それらのアイテムを潔く「不要」と判断することは、決断力を高めることにつながります。さらには仕事やプライベートなど、人生のさまざまなシーンでも、思い切った決断ができるようになるはずです。

家事や掃除の時短につながる

ものが少なくなると、家事や掃除は楽になります。料理をする際に一つひとつ探していた調味料がすぐに見つかったり、掃除機をかけるときにものを動かす手間が省けたりと、家事や掃除にかかるストレスを軽減できるでしょう。

運気がアップする

断捨離の不思議な効果として、良い運気を引き寄せるようになると言われています。ものが多い部屋は気が滞るというのが風水の考え方です。風水では、ものを捨てることで気の流れがスムーズになると、良い運気が入り込んでくるそう。断捨離後は、風水を取り入れて部屋を整頓することで、全体運のアップも期待できるようです。

断捨離で得られる不思議な効果とは?5つの運気アップの方法とコツを紹介

効果的な断捨離のコツを紹介!

断捨離を成功させるためには、いくつかのコツがあります。断捨離を始める前に、確認しておきましょう。

一度に片付けようとしない

一度に片付けようとするのは、やってはいけない断捨離の方法です。すべての部屋のものを仕分けて捨てることは、膨大な時間とエネルギーを要します。結局やり切れずに、途中で挫折してしまう可能性も。時間をかけて計画的に処分することが、断捨離を成功させるコツです。

日にちと場所を決めてから始める

断捨離を無計画に始めることはおすすめしません。キッチンやリビング、バスルームなど、場所ごとに区切ってから始めましょう。手をつける場所は、よく使うエリアからがおすすめです。不要なものと必要なものの判断がつきやすいため、スムーズに断捨離を進められるでしょう。また、日にちを決めるのも重要です。この日にどこをやるということがわかっていれば、スケジュール通りにストレスなく進められます。

スケジュールの目安としては、まとまった時間がとれる場合は2~3日程度、休みの日に行う場合は2週間程度を予定しておくと良いでしょう。ただしこれはあくまでひとつの目安であり、当然部屋数やものの量で断捨離に必要な日数は異なります。スケジュール通りに進まずに余計なストレスを感じないためには、余裕を持って断捨離できる日程を空けておくのがおすすめです。

収納グッズを購入しない

断捨離をするために、ものを買うのは本末転倒です。収納スペースがあると、つい余分なものまで残しておきたくなるもの。本当に必要なものだけを残せるよう、まずは収納グッズを購入せずに、断捨離を始めましょう。ただし、整理整頓した状態をキープするためには、収納グッズを使いたいケースも出てくるはず。その場合は、断捨離を終えた後で購入するのがおすすめです。

大きなものから片付ける

大きなものから片付けることで、作業が進んでいるのを実感しやすくなります。結果として、断捨離のモチベーションアップにつながるでしょう。

また、大きなものがなくなることで、スペースが確保できるのもメリットです。全部のものを出したときでも「仕分ける場所がない!」という状況がなくなり、スムーズに断捨離を進められます。

保留の選択肢を作る

断捨離を行う上で、「決められない」といったケースも出てくるでしょう。勢いのままに処分すると、将来的にその選択を後悔してしまうことも。
そこで、おすすめしたいのは「保留」の選択肢を作ることです。判断に迷ったときは一旦、保留の箱に入れておきましょう。ただし保留にする場合は、いつまでに決めるのか 期限を設けることが大切です。いつまでも保留にしておくことは、断捨離とは言えません。期限までに使用しなかったら処分するなど、自分の中でルールを決めて保留品を仕分けていきましょう。

思い出の品は最後に断捨離する

思い入れのある品は、判断が難しいもの。中には処分してしまうことで、二度と手に入らなくなるといったアイテムもあるかもしれません。こういった思い出の品は、仕分けに悩むばかりで断捨離自体をストップさせてしまいます。

断捨離は、計画的に進めていくことが成功のコツ。そのため、判断に悩む思い出の品は、最後に断捨離するようにしましょう。断捨離は進めるにつれ、判断基準が整っていくものです。後悔しないためにも、冷静に判断できるまで置いておくことがおすすめ。写真などでデータ化できるものは、保管しやすい形に変えるのもひとつの手段です。

アイテム別で見る断捨離のポイント

断捨離のポイントは、アイテムによっても異なります。ここで挙げる4つのアイテムは、断捨離対象になりやすいものです。それぞれ断捨離のポイントをお伝えしますので、判断に迷ってしまったときは、ぜひお役立てください。

衣類・アクセサリー

衣類やアクセサリーは、「今は使っていないけれど、いつか使うかもしれない」と溜め込んでしまうものです。ですが、結局そのまま着用していない衣類・アクセサリーが、クローゼットに残っているという方も多いのでは?特に衣類はかさばりやすいアイテムです。残しておくことで部屋が片付かない原因にもなるため、以下4つのポイントを参考に、明確な判断基準で断捨離を行いましょう。

今後使うかどうかを考える

衣類やアクセサリーを断捨離するポイントは、今愛用しているかどうかです。なかなか捨てられないという方は、「1年以内にそのアイテムを着用したかどうか」を判断基準にしてみてください。1年間着用していないものは、今後も着用する可能性は低いでしょう。思い切って捨ててしまっても、後悔することは少ないはずです。

サイズ

体型の変化に伴い、サイズが合わなくなった衣類やアクセサリーは、断捨離しても良いでしょう。特に、体型に合わない衣類は、スマートには見えないもの。取っておいても着用しない可能性が高いため、基本的には断捨離することをおすすめします。

デザイン

デザインが好みでなくても、高価なものは捨てにくいものです。ですが、断捨離は自分にとっての必要最低限を残すことが大切。好みでないデザインのものは、着用する可能性が低く、本当に必要なものとは言えない気がします。もったいないからと残しておくより、買取専門店のサービスなどを利用してお金に変えるのもおすすめです。

思い入れ

プレゼントでもらったアイテムなどで思い入れがある場合、手放すのは勇気がいることです。思い入れがあるアイテムは、無理して捨てる必要はありません。数が多い場合は仕分けが必要になるかもしれませんが、基本的には大切に保管しておいて良いでしょう。一定期間が経過してから判断するのもおすすめです。

靴・バッグ

靴やバッグは、使い勝手の良さを軸に考えましょう。こういったアイテムは、用途がはっきりしています。靴は歩くためのもの、バッグは財布などの小物をまとめて入れておくためのものです。いくらデザイン性が高くても、穴が開いているなどで使い勝手の悪いものは、断捨離で捨てるべきものとなります。利便性が高く、お気に入りのものをいくつか残しておけば十分でしょう。

本・雑誌

読み直したい本や雑誌以外は、思い切って断捨離しても良いでしょう。何年も読みかけのまま置いてある書籍も、読む可能性は低いと言えます。虫がついていたり汚れていたりしている書籍も同様です。
取っておく基準としては、複数回読み返していること、装丁が気に入っていて愛着があるものなどです。これを機に、電子書籍に移行してしまうのも良いでしょう。 きれいでまだ十分楽しめそうな書籍については、買取専門店で売るのもおすすめです。自分にとっては不要でも、それを必要としている人もいるはず。新しい持ち主に大切にしてもらえることは、手放す側としてもうれしいものです。

食器・家電製品

食器や家電を断捨離する場合は、使用頻度が低いものから処分するのがおすすめです。使用頻度が低いものは、何かしら使わない理由があるもの。使い勝手が悪かったり重くて扱いづらかったり、棚の奧にしまってあるアイテムも多いのではないでしょうか。食器や家電は壊れる以外で処分する機会が少ないため、何かと増えてしまいます。断捨離の機会に、日常的に使用しているもの以外は、思い切って処分してしまいましょう。

断捨離や身辺整理で捨ててはいけないもの

いくら断捨離でも全部を捨てることはおすすめしません。特に40代~50代女性の中には、将来的に終活を楽にするため、断捨離を始める方が多くいます。「自分が死亡した後に、遺族が困ってはいけない」と、体力があるうちに一気に処分してしまう方も。ですが勢いに任せた断捨離では、後悔するケースが多いのも事実です。ここでは断捨離することで後悔するもの、そもそも断捨離してはいけないものについてお伝えします。

断捨離や身辺整理で捨ててはいけない15個のもの!後悔しないコツとは

写真やアルバム

写真やアルバムは、処分してしまうと二度と手に入らない可能性が高いものです。見返すことがほとんどなく、かさばるからと捨ててしまいたくなるかもしれませんが、勢いに任せて処分するのはおすすめできません。データ化もできますが、写真やアルバムにはそれ自体に特別な魅力があるものです。捨てた後に、後悔する可能性が高いでしょう。

季節用品

季節用品は、日常的に使用するものではありません。そのため、シーズン以外のときは、つい不要と考えてしまいがちです。ですが、シーズンが到来した際には必需品に。誤った判断で「なぜ捨ててしまったのだろう…」とならないように、きちんと残しておきましょう。

災害時に使える非常用アイテム

懐中電灯や蓄電池、カセットコンロといった防災グッズは、安易に断捨離してはいけないものです。非常用アイテムは、備えておくことに価値があります。「万が一」はいつ発生するかわからないもの。捨てるべきものではありません。そのほか、緊急時に必要となる喪服などの冠婚葬祭で使うアイテムについても、捨ててしまわないよう注意しましょう。

重要書類

公的な文書や各種契約書などの重要書類は、断捨離でも捨ててはいけません。再発行に手間がかかるだけでなく、トラブルに発展してしまう可能性もあります。こういった重要書類は、古い家電製品の取扱説明書やチラシなど、捨てても良い書類と交ざったままにしておくと危険です。誤って捨ててしまうといったリスクが考えられます。ファイリングするなどで、重要書類としてきちんと区別しておきましょう。

自分以外のもの

自分以外のものを捨てることは、たとえ家族でもやってはいけないことです。断捨離は、本人が行うことが大前提。不要なもの、必要なものは人により判断が異なるためです。万が一相手に必要なものを勝手に処分すれば、信頼関係にひびが入りかねません。不要なものだと思った場合でも、処分する前には必ず所有者に確認することが断捨離のマナーです。

断捨離で後悔しないために

断捨離で後悔しないためには、買取専門店を利用するのもひとつの方法です。買取専門店を活用すれば、不要なものをお金に変えられます。収益化できるのはもちろんのこと、次にアイテムを必要とする誰かのためになるのも、大きなメリットです。

買取専門店「EcoRing(エコリング)」は、全国各地に店舗を展開しています。ブランドものから衣類、アクセサリー、靴、ファッション小物など、買取実績も多数。さまざまなアイテムを他社より高値で買取っている事例があります。仮に他社の買取専門店で断られたとしても、エコリングなら買取可能というケースも。

出張買取も実施しているため、家にいながら不用品を処分することもできます。地域によっては女性鑑定士が同行するなど、女性の一人暮らしにも配慮しており、安心して利用できるサービスです。

宅配買取や店頭買取といったサービスも充実しており、ライフスタイルによって選べるのも魅力的。断捨離で不要になったものの処分にお困りの方は、ぜひお問い合わせください。

正しいやり方で断捨離を成功させよう

初心者でも、失敗しない断捨離のやり方についてご紹介しました。断捨離を行うことで、生活面や金銭面、気持ちの面で得られる効果は多数!「断捨離をどこから始めるべきか」と悩んでいる方も、こちらで紹介したやり方やコツを参考に、ぜひ断捨離にチャレンジしてみてください。断捨離に成功することで、好きなものに囲まれた気持ちの良い人生が送れることでしょう。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。一度買取できるか?いくらになるか相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

断捨離しすぎは頭おかしい?やりすぎないコツや捨てる基準を伝授!

ツイートする ツイートする
TOP