ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

買取豆知識
買取豆知識

ダイヤモンドの価値を決めるポイント~「4C」で買取価格は決まる?

ダイヤモンド
2018.6.1

「ダイヤモンドは高価なもの……」、それが一般に定着しているイメージです。あらゆるジュエルの中でも特に希少価値が高く、その美しい輝きから、いつの時代も高値で取引されています。

そんなダイヤモンドですが、店舗によって買取価格が大きく変動することをご存じでしょうか? そもそも、ダイヤモンドの査定には「4C」とよばれる4つのポイントがあり、それぞれの項目を入念にチェックした上で、適切な買取価格を算出しているのです。ここでは、意外と知られていないダイヤモンド査定の「4C」について詳しく解説していきます。

■“カラット”と“クラリティ”でダイヤモンドの買取価格が決まる

ダイヤモンドの価値を見極める上で、最も重要なポイントとなるのが“カラット”です。4Cの中では、一番耳にする機会が多い言葉かもしれません。よく「~カラットの大きなダイヤモンド」といった形で使われますので、ダイヤモンド自体の大きさを表す数値であることは、容易に想像できます。

そんなカラットですが、正確にはダイヤモンドの「重さ」を示す数値です。1カラットは0.2g。ダイヤモンド原石の大半は1カラットにも満たないものばかりですので、カラット数の大きなダイヤモンドは非常に希少であり、それだけ高価となります。

そして、もうひとつのポイントが“クラリティ”。こちらはダイヤモンドの「透明度」を示すものです。キズや内包物があるとダイヤモンド自体の透明度が落ち、買取価格も下がってしまいます。

カラットに関しては、デジタル天秤で計測できるため簡単に判別可能。一方、クラリティの判定は専門的知識や経験が必要ですので、プロでなければ見極められません。この点が、専門店でなければダイヤモンドの鑑定が難しいとされる理由になっています。

■カラーとカットもダイヤモンドの買取価格を決める大きなポイント

ダイヤモンドは一見すると無色透明にみえるもの。しかし、どのようなダイヤモンドにも色が付いているのです。「4C」のひとつに「着色」をチェックする“カラー”があり、これはどれだけ無色透明に近いかをチェックする項目となります。

基本的には透明度が高く、それでいて無色に近いダイヤモンドほど、高価買取が期待できるもの。例外として、極端に色が入ったダイヤモンドは、また別の形で価値がつけられる可能性があります。イエロー系はあまり評価されませんが、一概に無色透明がいいともいえないのです。

また、“カット”もダイヤモンドの買取価格を左右するポイント。ダイヤモンドは原石のままでは輝くことができません。光学的な計算を踏まえたカットを施すことで、唯一無二の輝きを放つようになるのです。カット自体の出来が悪ければ、どれほど高品質なダイヤモンドであっても台無しとなってしまいます。

なお、“カラー”および“カット”に関しては、マニュアルによって鑑定・査定できるものではありません。ダイヤモンドに対する豊富な知識や経験が要求されるため、これらに精通するプロでなければ、適切な価値を見極めることができないのです。

■ダイヤモンドの「4C」を正確に判定できる買取専門店を選んで

ダイヤモンドの価値を決めるポイントは大きく分けて4つ。今回ご紹介した「4C」を総合的にチェックし、鑑定しなければなりません。豊富な買取実績のある専門店であれば、ダイヤモンド査定のプロが常駐していますので、高価買取が期待できるでしょう。今後ダイヤモンドを手放す予定の方は、店選びにも力を入れてみてください。

オメガの最新モデルをチェック!~今のオメガの買取価格は?

ツイートする ツイートする
TOP