今回のエコリングTVでは、今流行しているヴィンテージブランドについてご紹介します!
はいじゃあ今日のトピックお時間です。
はい。
エーコさん、よろしくお願いします!
お願いします!
今日はですね、ヴィンテージブームに関してお話をしたいなと思います。
はい。
ヴィンテージって聞き覚えとかありますか?
ヴィンテージ…古い?
そうです!古いって意味なんですけど、
実はリユースブランド業界でヴィンテージブランドブームが巻き起こっています。
へーそれは知らなかったです!
そうですよね。実はヴィンテージは元々ワインの用語でした。
ワインを作るときに使われる用語でしたが、そのヴィンテージという単語自体が、年代物とか古くても希少性があるもの、
という意味合いで使われるようになり、今はヴィンテージブランドやヴィンテージバックなどと、
リユースブランド業界でも使われるようになりました。
は~。
主にこのヴィンテージは1980年代から1990年代に発売された商品のことを指してまして、
古い商品でも人気がまた上がってきてるというお話になります。
はい。
ヴィンテージ商品の人気の理由として大きく3つあります。
まず1点目なんですけど「価格帯」になります。
今このブーム自体が若い世代の方を中心に引き起こされていますが、
やはり年代物の中古商品になるので
新品新作を買うよりも比較的リーズナブルな値段で購入することができます。
なるほど!
もちろん、リユースのブランド品は形式が新しかったり、
状態が良い方がお値段が必然的に高くなる傾向になります。
年式が経って少し使っている商品ていうのは、
それだけお買い求めしやすい背景があるので、まず価格が大きな理由としてあります。
2点目としては「デザインの普遍性」ですね。
どういう事かといいますと、ブランドには各ブランドごとの代表のデザイン・モデルというのがあるんですよ。
それは昔だから、今だからといって変わるものではなく、
昔から変わらず普遍的にブランドのモデル・デザインは発売されることが多いです。
はい。
例えばこの商品なんですけど、こちらはフェンディのズッカラインという柄になります。
これパッと見てフェンディと分かる、ということですね。
はい。今でもフェンディのズッカラインとはフェンディではファーストモデル
、一番フェンディを象徴するモデルとして発売されてます。
こちらのバックはグッチのバックなんですけど、グッチのGGラインというものになります。
シェリーラインというのも入っていますが、今でもグッチだとこのGG・シェリーの柄は
、すごい人気の柄として新品で発売されていると。
ヴィンテージの商品でもデザイン自体は変わらないので、
そういったところに需要がある、というのは2点目の理由になります。
はい。
逆に言ってしまえば多少使用感があったりとか、色やけしてしまってたりとか。
そういった風合いもカワイイという評価をされるので、
そんな1点物というところからヴィンテージブームとして凄く今支持されてます。
ははぁ~。
なので価格の部分、変わらないデザイン性、そして1点物。
というところが今リユースブランドのヴィンテージブームを支えるポイントと。
まだまだ人気があるということですね!
そうですね。
なので、1980~1990年代のお品はスゴイ価値が高まっているので、
ぜひ参考にしていただければと思います。
はい、わかりました!
ありがとうございました。
ありがとうございます。
今トレンドであるヴィンテージアイテムが人気である理由が納得できるお話でしたね!
「古い=安い」と考えずに古くともブランドバックやアクセサリーは今が売り時かもしれません。
もしかすると意外なお値段が付くかもしれませんよ!
より詳しく知りたい方はエコリングの
facebook ・twitter ・インスタグラムをご覧下さい!
無料でLINE査定もやっております!
いいねと思った方は、ぜひチャンネル登録を。
エコリングTVは毎週金曜日更新します! 次回もお楽しみに!
全国展開100店舗以上!メディア紹介多数!
安心安全のブランド買取専門店「エコリング」ではアナタのグッチを買取致します!
グッチ買取について
グッチ買取実績紹介
秋のゆらぎ肌対策をしよう!内側と外側Wで肌をまもる!
【今週のトピック】新生活の季節にリユースを賢く使うには??【エコリングTV紹介 vol.11】