あなたはチョコレートは好きですか?・・・あ、大丈夫です。好きですよね。わかります。私もですから。ふと、甘いチョコレートとほろ苦いコーヒーで疲れを吹き飛ばしたくなる事があります。冗談はさておき、 そんなチョコレートの原材料 […]
各メディアで報道されるプラスチック問題。私達の生活でわかりやすく変化があったレジ袋の有料化もプラスチック問題の対策として行われた政策です。 レジ袋も含め、プラスチックが抱える問題は何個かありますが、その中の1つが海への汚 […]
ほとんどの方が見た事があるであろう「断捨離」という言葉。それもそのはず、2010年に流行語大賞にノミネートされてるくらいですからね。 たまに「だんじゃり」と読まれる事がありますが、正しくは「だんしゃり」です。 さて、断捨 […]
あなたは夏本番の暑さで気持ちが滅入っていませんか?正直、私は滅入ってます。 だからこそ、アレが食べたい そう、“かき氷”です。 ガリガリもしくはフワフワ・・・原材料は氷なのでリーズナブル・・・個人 […]
あなたは5月病をうまく乗り越えられましたでしょうか。 本人が気づいていなくても日々ストレスは溜まっていくので、適度に発散しながらうまくストレスと向き合っていかなければなりません。 そこで今回は社内で我流のストレス発散方法 […]
飲み水は市販の水を購入されてますでしょうか。それとも水道水をそのまま飲み水にしてますでしょうか。 実際、水道水を飲んでも問題無いのか気になった方や、地域によって味が違うと言われているのは本当なのか、 なるべく誰でもわかる […]
ストローがプラスチックから紙製品に変わった事や、レジ袋が有料化された事で、ふんわりとプラスチックの何かが問題なんだろうなと深く事情を知らない方もいらっしゃるかと思います。 今回はプラスチックの何が問題になっているのか、で […]
暖かくなってきて”雑草”に悩まされるご家庭も多い事でしょう。 抜くのは面倒、除草剤まくのもコストがかかる・・・ そこで筆者はある噂を聞きました。 “熱湯をかけると雑草は枯れる̶ […]
あなたは昆虫食と聞いてどんなイメージを持ちますか?日本ではイナゴの佃煮などが有名かと思います。 筆者の中では芸人さんが罰ゲーム等で食べているイメージが大きいですが、世界では優秀な食料として注目されています。 今回はなぜ注 […]
1960年から存在しているベルマーク、簡単に言えば、 子供たちの教育環境を整えるためのボランティア活動です。 改めてベルマークとは何なのか、どういった仕組みなのか、なるべく誰でもわかるように解説していきます。 いつから始 […]
目にする事が多くなってきた「SDGs」。そもそもどういったものか知っていますか? わかりやすく説明すると、「これからも地球に住み続けていけるように目指すべき目標」です。 この記事ではできるかぎり誰にでもわかるように解説し […]
カーボンニュートラルとは、簡単に言うと、 地球にやさしくないガスをプラスマイナスゼロにする事です。 今回はそのガスやプラスマイナスゼロについて詳しく解説していきます。 地球にやさしくないガスとは? 温室効果ガスと呼ばれる […]
あなたは大豆ミートを見た事はありますか? 代替肉やフェイクミートとも呼ばれ、スーパーやコンビニ等でも販売されてます。 本物のお肉があるのに、なぜあえて大豆ミートが存在するのか。その理由5つと、実際に食べてみた感想をご紹介 […]
こんにちは。不器用パパ代表のにしたつです。すみません代表は盛りましたが、不器用は本当です。 今回は卵の消費に困った時に助けになればと、料理経験がほとんどなく不器用な筆者でも作る事ができた簡単なレシピをご紹介します。 勘違 […]
こんにちは。リモートワーカーのにしたつです。 普段「エコな情報」や「なるほど~」と思った事を記事にしている筆者ですが、今回はフルリモートで業務をしている中で感じたメリット、デメリット、なぜ求人に応募したかを書き残していき […]