ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

手づくりもできる!「みつろうラップ」で脱プラへの第一歩を

SDGs
2020.12.18

20201218_6_2

みつろうと布でつくられている「みつろうラップ」は、プラスチックを原料としているラップとは違い、何度も繰り返し使えるエコなアイテムです。原料にプラスチックが使われていない上に繰り返し使えるということで、脱プラへの第一歩としても活躍してくれます。
手づくりキットなども販売されており、つくる楽しみも味わえることから注目度が急上昇中のみつろうラップ。今回は、今チェックしておくべきみつろうラップの魅力をご紹介します。

みつろうラップって何?

20201218_6_1

みつろうラップは、天然の素材だけでつくられた安心・安全なラップです。一般的なラップとは違い、土に埋めても燃やしても地球を汚すことがありません。みつろうラップに使われているみつろうは、抗菌作用と保湿作用に優れている物質。そのため、みつろうラップを使うと食材に含まれる水分をキープしてくれるため、持ちを良くするような効果も期待できます。

また使い捨てのラップとは違い、洗えば繰り返し使えるのでお財布にも優しいというメリットも。製品によっては一年ほど使い続けられるものもあるので、プラゴミの削減にも貢献できます。

みつろうラップは一般的なラップのようにペラペラではなく、厚紙のような質感が特徴。お皿や食品の上にみつろうラップを置き、手のひらで包んであげると体温でみつろうが柔らかくなりしっかりラップが密着するようになります。

見た目がかわいいのも、みつろうラップのいいところ。みつろうは透明なので、布の柄がダイレクトに楽しめます。白いシンプルなお皿も、みつろうラップの柄次第でアーティスティックに変身。冷蔵庫の中もパッと華やかになるので、お気に入りの柄のみつろうラップを集める人もいますよ。

おすすめみつろうラップ3選

次は、おすすめのみつろうラップを3種類セレクトしてご紹介します。

・BeeEcoWrap
「BeeEcoWrap(ビーエコラップ)」は、こだわりのみつろうとホホバオイル、木の樹脂をミックスしてつくったワックスを使ってつくられているみつろうラップです。
ベースとなる生地には、「GOTSオーガニック認証」を受けたコットン生地を使用。カラフルかつスタイリッシュな柄のものが多いので、キッチンがパッと華やかになります。

・aco wrap
「aco wrap(アコラップ)」は、岐阜県にいる蜜蜂の巣から採取したみつろうがベースとなっている、メイドインジャパンのみつろうラップです。ベースとなる生地にはオーガニックコットンが使われており、安心・安全を求める人からも人気を集めています。
aco wrapは他のメーカーのものと違って、一色のシンプルなものばかりなので、無地のみつろうラップを探している人にもおすすめです。

・マメムギモリノナカ
「マメムギモリノナカ」は、宮城県にあるみつろうラップメーカー。宮城県の養蜂園で生産されたみつろうと、地域の資源を活用してみつろうラップをつくっています。
マメムギモリノナカで使用されているみつろうは、丸森町というところにある石塚養蜂園のもの。一年で生産されるみつろうの多くが在庫となっている状況を打破するために開発されたのが、マメムギモリノナカのみつろうラップなのです。
地域活性化にも貢献できるのが、マメムギモリノナカのみつろうラップの特徴です。

みつろうラップは手づくりもできる!

20201218_6_3

みつろうラップは、DIYキットを使い手づくりも可能。簡単にできるので、手づくり派の人はぜひトライしてみてください。

・KAWAGUCHI 布でつくるみつろうラップ
ハンドメイド用品などを取り扱う「KAWAGUCHI」から販売されている「布でつくるみつろうラップ」は、2020年度のグッドデザイン賞を受賞したDIYキット。布とみつろうビーズがセットになったタイプと、みつろうビーズだけのタイプとの二種類があります。
みつろうビーズだけのタイプのものは自分で布を用意する必要がありますが、どちらも10分ほどでつくれる手軽さが魅力です。

・QuantoBasta 自分で作るみつろうラップキット
QuantoBastaの「自分で作るみつろうラップキット」は、高品質なオーストラリア産のみつろう使用したDIYキットです。みつろうラップと言えばカラフルな柄のものが多い印象ですが、QuantoBastaのDIYキットはナチュラルテイストのシンプルなデザインが特徴。
みつろうもビーズタイプになっていて布の上に均等に並べやすく、みつろうラップDIY初心者でもつくりやすいキットです。

・KoKeBee DIY Beeswax Wrap Kit
KoKeBeeの「DIY Beeswax Wrap Kit」は、オーガニックコットンの布とみつろうワックスのミックスがセットになったDIYキット。みつろうワックスのミックスはシート状になっており、つくるときに手でちぎりながら布の上に並べて溶かしていきます。
布のデザインもおしゃれでかわいいので、エコ意識の高い人へのプレゼントにもおすすめです。

みつろうラップを生活に取り入れて脱プラへの第一歩を

使いこなすのが難しいイメージがあるみつろうラップですが、慣れれば繰り返し使えることに魅力を感じること間違いなし。一般的なラップを使うよりもゴミの量を減らすことができるので、ぜひ脱プラへの第一歩としてみつろうラップを生活に取り入れてみてください。

記事を作成・監修したマイスター

vbbaka
体を動かすことが大好きな、30代2児の母。毎日夕方に、子どもたちとトレーニングをするのが日課。身近にある“エコ”に目を向けて、楽しく読める記事をお届けします。

年末はおもちゃの断捨離シーズン!新旧をエコに入れ替えてスッキリ

ツイートする ツイートする
TOP