ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

ひと工夫で省エネ!夏を迎える前におさらいしたい家電3つの使い方

SDGs
2021.6.25

皆さんは日頃から省エネに力を入れていますか?夏はエアコンなどの使用で、電気代がグッと上がりがち。そこでこの記事では、お財布にちょっとプラスになる家電の省エネポイントをおさらいしていきます。
火力発電の休廃止などの影響もあり、2021年の夏は供給電力の予備率が例年より低くなることが予想されているそう。家電の使い方を少し工夫してひとりひとりが省エネできれば、万が一のときに「電力が足りない!」という国のピンチを防ぐことができるかもしれません。早速、今からできる省エネをチェックしていきましょう!

エアコンはフィルター掃除・室外機ケア・設定温度がポイント

エアコンの省エネポイントは3つあります。それぞれを詳しく解説していきましょう。

・室内機のフィルターをこまめに掃除する
エアコンのフィルターに汚れがたまっていると、風の通りが悪くなってしまいます。汚れたフィルターのままエアコンを使用すると、空気を吸い込むために通常よりも多くの電力を使用するそうです。

そのため、エアコン内のフィルターはこまめに掃除することが大切。方法はフィルターを外して両面を掃除機で吸えばOK!汚れがひどい場合は水洗いして、ほこりを取っておきましょう。

・室外機の周りのケアをする
実は、エアコンの省エネには室外機のケアも重要です。冷房使用時、室内の熱は室外機を通じて外に追い出されるので、室外機の周りには熱がこもりがち。室外機の周りが熱くなりすぎてしまうと、効率よく室内の熱を排出できなくなってしまいます。

そこで意識したいのが、室外機の周りが熱くなりすぎないようにすること。室外機の周りにゴミ箱や鉢植えといった物を置いている場合は、熱がこもりやすいので移動しておきましょう。さらに、すだれなどで日陰を作ることもおすすめです。

・設定温度を低くしすぎない
冷房は設定温度が低いほど電力を多く消費するので、冷やしすぎない温度設定で使用しましょう。環境省では、冷房使用時の室温設定温度28度を推奨しています。クールビズで服装を工夫しながら、部屋を冷やしすぎずに暑さを乗り切りたいですね。

パソコンやテレビは使っていないときにもうひと工夫

次に、在宅ワークで活躍するパソコンや、ほとんどの家庭にあるテレビの省エネについてポイントをお伝えしていきましょう。

・使用していないパソコンは電源オフかスリープモードを選択
在宅ワークや趣味で日頃から家庭でパソコンを使用している方、席を外すときはどうしていますか?いつでも作業を再開できるようにそのままにしておく人も多いかと思いますが、省エネを意識するならこまめに電源をオフにするか、電力消費が少ないスリープモードにするのがおすすめです。

「スクリーンセーバーが起動するから大丈夫!」と思っている方はご注意を。スクリーンセーバーはスリープモードとは異なる機能で、省エネにはなりません。使っていないときに電力が消費されてしまうのはもったいないので、いま一度ご自身のパソコンの設定を確認してみてくださいね。

・観ていないテレビは主電源オフ!明るさや音声ボリュームも適度に
テレビの省エネポイントは、ズバリ主電源のオフです。テレビを観ていないときはこまめに主電源を切り、待機電力分を省エネしましょう。旅行などで長期に渡りテレビを観ないときは、プラグを抜いてしまうのもおすすめです。ゲームやアプリを頻繁に使用している方は、終了時に画面が暗くなってテレビの電源を消し忘れていた…というケースがあるので気をつけましょう。

また画面を必要以上に明るくしたり、音声のボリュームを上げたりすると消費電力が増えてしまいます。テレビ画面が汚れていると映像が暗く見えるので、こまめに拭き掃除をしましょう。

夏は冷蔵庫の使い方を見直して負担減

最後は、夏に使用頻度が増える冷蔵庫の省エネについてご紹介します。ポイントはズバリ、いかに熱気を避けるかです。

・熱いものを入れない、食材を詰めすぎない
冷蔵庫の中に熱いものを入れると庫内の温度が上がり、冷やすためにより電力を消費するので、調理済み食材などを入れる際は冷ました状態で入れましょう。また、冷蔵庫の中身がパンパンだと冷気の循環が悪くなってしまうのでご注意を。

・ドアの開閉はスピーディに
冷蔵庫のドアを開けている時間が長いと庫内の温度が上がってしまうので、ドアの開閉はスピーディに、また最小限におさえる工夫をしましょう。冷蔵庫内を日頃から整理し、なにがどこに入っているのか把握しておくことも、省エネにプラスとなりますよ。

・置き場所を変更するなら直射日光や火器の周りは避ける
キッチンの模様替えや引っ越しなどで冷蔵庫の置き場所を見直すなら、直射日光が当たる位置やガスコンロの近くは避けましょう。壁にぴったりとよせてしまうと放熱できず、電力の消費が増えてしまうので、空気が通る場所を選んで設置するとよいですよ。

まとめ

夏に使用頻度が上がる家電や、日頃から活躍シーンの多い家電の省エネポイントをご紹介しました。ぜひこの夏の節電のヒントにしてください。省エネや節電は、国の2050年カーボンニュートラル目標の達成に向けてもプラスとなります。自分のため、国のため、ひいては地球のために、無駄な電力消費を省いて快適に暮らしていきたいですね。

記事を作成・監修したマイスター

kimmy

ISO14001内部監査員資格、高等学校教諭一種免許状(保健体育)

kimmy

ミニマルライフに憧れている転勤族ママです。常日頃から時間を見つけては断捨離に勤しんでいます!最近はサスティナビリティというワードが気になっています。

サブスク利用はどんな人に向いている?おすすめのアイテムとは?

ツイートする ツイートする
TOP