ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

【実体験】ふるさと納税「定期便」にして大正解!どんなメリットがある?

SDGs
2021.11.23

2021年7月発表、総務省の「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると、2020年度のふるさと納税は、受入金額も件数も過去最高を記録しました。
認知度が高まり、利用者が増える一方で、ふるさと納税ビギナーの中には「一度に届く量が多すぎて食べきれなかった」「冷凍庫がパンパンで入りきらない!」「同じものばかりで途中で飽きてしまった…」そんな方も多いのでは?

そこで今回は、ふるさと納税歴8年の筆者イチオシのふるさと納税の「定期便タイプ」をご紹介!ふるさと納税の定期便とはどのようなものか、メリットや注意点についてまとめました。

ふるさと納税の定期便とはこんなシステム

限度額内であれば、実質2,000円の自己負担のみで、寄付額分をその年の所得税や翌年の住民税から控除できる「ふるさと納税」。各自治体の特色あふれる返礼品の魅力から、人気が高まっています。

一般的なふるさと納税では、一度の寄付につき、返礼品が届くのは1回です。対して、今回ご紹介する「定期便」は、一度の寄付で返礼品が複数回届きます。
肉・魚・フルーツ・アルコール・米など、さまざまな種類があり、届く回数も、3回・6回・12回と、寄付額に応じて選べるのが特徴です。

ふるさと納税「定期便」のメリット・デメリットを知ろう!

ふるさと納税の定期便には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

◇ふるさと納税・定期便のメリット
ふるさと納税における定期便のメリットは大きく分けて以下の5つが挙げられます。

・ストックがかさばらない
・送料無料で自宅まで届けてもらえる(お米は重いので特にうれしい!)
・寄付金の申請手続きの手間を減らせる
・傷む前に食べきれるのでフードロスがなくなる
・そのとき旬の野菜やフルーツが届く

「収納しきれない!」「食べきれない!」といった経験を持つ方にはまさにぴったりの取り組みです。

◇ふるさと納税・定期便のデメリット
たくさんのメリットがあるふるさと納税の定期便ですが、注意点もあります。

・好みでなかった場合でも、途中変更ができない

一度ふるさと納税を行ったら、途中で返礼品の変更はできません。
ちなみに、筆者の友人は、イクラやサーモンといった生ものを取り扱った返礼品を希望しましたが、年明けに妊娠が発覚!妊婦さんにとって、生ものは食中毒などのリスクがあることを知り、一番楽しみにしていた本人が、食べられずに我慢することに…。
また、自分や家族の好みでなかった場合も、途中で返礼品の変更はできません。返礼品を選ぶ際は、自分や家族の好みに確実に合いそうなものや、すでに食べたことのあるもの、飽きのこないものを選ぶと良いでしょう。

ふるさと納税の定期便を実際申し込んでみた!

定期便の申し込み方法は簡単!各ふるさと納税サイトでも「定期便」のカテゴリが分かれていますので、その中から自分の好きな定期便を選べます。楽天市場のふるさと納税特集ページでは、寄付額から返礼品を選べるので便利ですよ。定期便は、寄付額が大きいので、各家庭の控除限度額をオーバーしないようご注意を。

筆者宅では、子どもが生まれた3年前から毎月5キロのお米の定期便(全12回)を毎年申し込んでいます。我が家は3人家族。一袋食べきるころに翌月分が届きます。
毎月、発送前に自治体からメールが届き、数日後、お米が到着。特に小さな子どもがいると、お米を買ったあと持って帰るのがひと苦労ですが、定期便なら、送料無料で玄関前まで届けてもらえて便利です。
我が家は、ふるさと納税を定期便にして大正解でした!

まとめ

ふるさと納税の年内の申し込みは12月31日までです。年末は、駆け込みふるさと納税が増える時期。忙しい年末、あわてて申し込んで「こんなはずでは…」と後悔したくありませんよね。寄付先に悩んでいる方は、今回の記事を参考に、自分に合ったふるさと納税を選んでくださいね。

 

記事を作成・監修したマイスター

nari
30代、わんぱく2歳男児のママです。時短、効率化、シンプルな暮らしに憧れ日々試行錯誤中。「家族みんな心身すこやか」がモットーです。

掃除嫌いさんにもオススメ!キレイをキープできる掃除のコツって?

ツイートする ツイートする
TOP