ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

お手入れが大変な加湿器は使いたくない…本当におすすめの加湿方法3選!

手入れ
2022.1.22

突然ですが、私は北の大地出身で現在は中国地方に住んでいます。雪があまり降らない地域に住み始めていちばん驚いたことは、異常なほどの“空気の乾燥”でした。体もカサカサするし、静電気もすごい…。地元で加湿器を使用したことはなかったのですが、さすがの乾燥具合に購入を決意。

しかし、使い始めてすぐに「お手入れが大変!」と気付きました。そこで加湿器を手放すために、他の乾燥対策を強化していくことに。効果を実感できた、加湿器なしの乾燥対策を3つ紹介します!

静電気に体のカサカサ…どうしてこんなに乾燥してるの?!

まずはなぜこんなにも乾燥した状態なのかを調べてみました。雪が降る地域は、雪が積もっているから湿度が上がっているのかな?と思ったからです。雪があまり降らない地域との違いを確認してみましょう。

◇雪が降る地域がまったく乾燥しないというわけではない!
調べていて驚いたことが、雪が積もっているからといって、水分が蒸発して空気が加湿されるわけではないということ。
てっきり、雪が降り積もっていて、空気中にその水分が充満して加湿効果があるのかと思っていました。雪が降り積もって固まっている状態のときは、乾燥状態にあるそうです。

◇乾燥を感じにくかったのは家の断熱性の違いが関係する?
雪の降る地域でも空気は乾燥していたことがわかりました。しかし、加湿器なしで過ごしていたことは事実。じゃあなんで今のように乾燥を感じなかったのだろう?と考えたときに、現在の暖房設備との違いが思い浮かびました。
今住んでいる地域に引っ越してからは、エアコンの暖房機能を使用して部屋を暖めていました。実家はパネルヒーターが常設されているマンション。地元では、窓は二重サッシで玄関扉も二重が当たり前!そもそも家の作り自体に差があるのかと納得しました。

加湿器はたしかに優秀!しかし電気代や手入れの面で挫折

家の断熱リフォームをするのは難しいため、とりあえず加湿器を購入。
加湿器には「超音波式」「加熱式」「ハイブリッド式」「気化式」と種類が大きく分けて4つあります。その中で私が選んだ加湿器は、「加熱式」のもの。
選んだ理由は、調べていく中で「お手入れが楽」「加湿効果が高い」のが加熱式だと知ったからです。

さっそく使ってみたら、加湿力がすごい!一気に部屋の湿度が上がるのを感じました。

加熱式タイプはヒーターを利用して水を加熱、そして加湿効果を発揮するので消費電力が上がって、電気代が高くなるのは把握していました。
しかし、1ヵ月使用を続けるといつもより約2,000円も電気代が上がっていてビックリ!

1日2~3回水を入れる手間がとても面倒に感じ始めました。消費電力が上がることは、家庭だけではなく環境に及ぼす影響も良くないだろうと考え始め、どうにか加湿器なしで加湿する有効な方法はないか、と思ったのです。
加湿器を購入して1ヵ月ほどですが、加湿器を手放したい欲に駆られました。購入時にコストもかかっているためすぐにとはいきませんが、2~3年使ったあとに加湿器を手放したい一心で、いろいろと試してみることに。

本当に効果があったのはこの3つ!どれも簡単ですぐにできる

◇いちばん効果的なのは洗濯の部屋干し
加湿器なしでの乾燥対策で、いちばん効果を実感できたのが洗濯物の部屋干しです。
今までバスタオルは、衣類乾燥機を使用して乾かしていましたが冬の間はそれをやめて、部屋干し!

お風呂から上がったら洗濯を回して、寝る前に寝室の物干しに干す!そうすることで、就寝中の乾燥をばっちり防ぐことができています。
日中の室内の乾燥は、毎朝シーツやカーテン、ブランケットなどを1枚ずつ洗い、エアコン前に設置している物干しに干して対策。
加湿効果が得られる上に今までよりシーツやカーテンなど大きい物の洗濯頻度も上がって、満足です!

◇観葉植物がちょっとだけ効果的だった!
以前、「観葉植物を置くと加湿器代わりになる」とどこかで目にしたことがありました。しかし調べてみると、効果がないという意見もあり賛否両論。
部屋に植物がなく以前から観葉植物を置きたいなとは思っていたので、ちょっとだけ加湿効果を期待しつつ、とりあえず購入。

もちろん、加湿器で加湿したときのように「とても加湿されている!」というわけにはいきませんが、加湿効果を少しだけ感じることができました。
サンセベリアという種類の観葉植物を購入して、自分のデスク近くに配置。
冬の間は加湿に弱い植物だそうなので水やりはほぼしていませんが、デスクに座っているときに乾燥を感じにくくなりました。

◇冬はお風呂のドアを全開にして乾燥させる
最後は夜の乾燥対策としてかなり有効的だった方法です。
夕方にお風呂に入って換気扇をつけるのではなく、お風呂場のドアと洗面所のドアを全開にしてお風呂場の湿気をリビングに流すというのが、わが家流の夜の乾燥対策。

寝る直前までは、お湯も張ったままの状態にしてお風呂場のドアを開けています。加湿器なしの乾燥対策として、かなり有効的な方法ですよ。
小さいお子さまがいるご家庭では、思わぬ事故につながる可能性があるので、あまりおすすめできません。

まとめ

とにかく加湿器なしの生活にするために、2年かけてさまざまな方法を試してみました。その中で、私が効果を実感できたのは、「バスタオルや洗濯物の部屋干し」「観葉植物を置く」「お風呂場のドアを全開」の3つです。電気代の節約にも繋がり、部屋にグリーンも増え、さらに洗濯頻度も上がっていつでも清潔!良いことづくしなので、加湿器が面倒くさいと感じている人、少しでも節約をしたい人におすすめです。

 

記事を作成・監修したマイスター

una

una

北の大地出身のママライター。片付けや整理整頓は苦手分野…。断捨離や整理整頓に関する投稿や記事を読み漁り、いつかやる気スイッチが入ることを願いながら生活しています。お得な情報やポイ活は大好きで、「お得」というワードに惹かれてすぐに手を出します!

だしがらは捨てないで!再利用でおいしくアレンジしよう

ツイートする ツイートする
TOP