ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離で残すべき服の枚数ってどのくらい?実はおしゃれな人は服が少ない!

断捨離
2023.3.12

「自分が所有する服の数は知っている?」と聞かれても「分からない」と答える人がほとんどではないでしょうか。断捨離をする際に「こんなにあったの!?」とびっくりする人もいるほどです。その傾向は、特に断捨離が苦手な人や衝動買いをする人などに多いといえます。

ここでは、断捨離後の服の適正枚数や失敗しないポイントなどを解説。断捨離した後、服を何枚残せばいいのか分からない人や服の枚数の決め方を知りたい人は必見です。

INDEX

まずは持っている服の枚数を把握しよう!

断捨離の前に、まず今自分がどのくらいの服を持っているのか、枚数を把握することが大切です。一般的に、女性が所有する服の平均枚数は、200~300枚といわれています。

しかし、実際に1年間で全ての服を着ているのかといわれると、そうでないことが多いものです。「買ったけど着ていない」「捨てられずに持っている」という服もあるでしょう。以下の方法を試すと服の断捨離がスムーズに行えます。

クローゼットやタンスの服を全て取り出してみる

まずは、クローゼットやタンス、収納ケースなどに収めてある服を全て取り出しましょう。この作業をすることで、存在を忘れていた服が後で出てきて二度手間になることを防ぐことができます。全ての服を取り出すことで、断捨離がスムーズに行えるのです。

この作業をする際に、あらかじめダンボールやゴミ袋などを用意しておくと効率よく作業ができますよ。服を取り出している最中に「これはもう着ないだろう」「これはサイズが小さい」などと思ったら迷わず断捨離しましょう。

持っておくべきもの、そうでないものを把握する

持っておくべきものというと、急遽必要になる可能性がある喪服です。このような服は、万が一のために残しておくようにしましょう。
一方、結婚式に出席する際のドレスは出番が少なく、トレンドがあるため断捨離の対象にしても構いません。ドレスのレンタルサービスを活用するようにしましょう。

1~2年着ていない服は断捨離する

「去年気に入って買ったけど、結局今年は着なかった」という服を取っておいたとしても、本当に着る機会は訪れるのでしょうか?服のトレンドは移り変わりが早く、1~2年で過ぎます。そのため、1~2年着ていない服は、着る機会が少ないといえるため断捨離しましょう。
ちなみに、5年前の服はデザイン性や機能性が低下するだけではなく、風水的にもよくないといわれているため、捨てるのが無難です。

汚れや破れがある服は断捨離する

落ちない汚れや生地の破れ、毛玉などがある場合は、断捨離しましょう。このときに大切なのが、服の金額で決めないこと。

ここで「高い値段で買ったからもったいない…」と思うのなら、しっかりメンテナンスをしてキレイな状態を保てるようにするべきだったと反省しましょう。

どうしても決められない場合は保留でOK

プレゼントや思い出の詰まったものなどの断捨離は、捨てるべきかどうかなかなか判断がつきにくいものです。そのような場合は、保留にしても構いません。
ただ「もったいない」「まだ使えそう」などの安易な理由なら断捨離しましょう。

断捨離後、服は何枚残せばいい?

断捨離はできても、服を何枚ぐらい残しておくべきなのか分からないといった人も多いのでは?残しておくべき服の枚数は人それぞれで、ライフスタイルや住環境などにより異なります。
ここでは、どのように残せばいいのか、各パターンによる判断基準を紹介していきましょう。

季節で考えた際の服の枚数

服を着る頻度を考慮しながら服を選別するためにも、季節ごとに必要となる服の枚数を把握していきます。

仮に、1週間毎日違う服を着るとなると、トップス・ボトムスは各7枚の計14着。4シーズンで換算すると、56枚必要になります。それに加え、春と秋の薄手のアウターが各7枚、冬の厚手のアウターが7枚プラスとなると、合計で77枚必要です。

また、これ以外にもパジャマやインナー、喪服などがプラスされるので、さらに増えることになります。ただ、アウターやトップス、ボトムスなどは着回しができるため、上記の枚数がなくても十分かもしれません。

収納スペースで考えた際の服の枚数

家のクローゼットのハンガーポールや収納ケースから算出する方法です。まず、家のクローゼットのハンガーポールの長さを図っていきましょう。

そして、ダウンやコートなど、厚みのあるものをかけると想定して、ハンガーとハンガーの間隔は3cmで計算していきます。詰めすぎると、通気性が悪くなってしまい、カビが生える原因にもなるので、最低でも2cmは間隔を空けましょう。

これらの数字を基に『ハンガーポールの長さ÷間隔3cm(2cm)』で計算すると服の適正枚数が分かります。例えば、ハンガーポールの長さが180cmだった場合、上記の計算方法で算出すると60枚が適正枚数になります。

また、収納ケースの場合は、実際に服を入れて何枚入るか計算していきましょう。ここでのポイントは、服は縦にして入れること。このように収納すると全体が見えやすくなり、服同士が重なり合わないので取り出すときも楽です。

ライフスタイルや職業で考えた際の服の枚数

自分のライフスタイルや職業で考えた際の、着回し頻度から適正枚数を判断していきます。このとき洗濯の頻度も考慮していくのがポイントです。具体例をいくつかご紹介します。

会社員の場合は「平日の通勤用の服」「休日の部屋着・おでかけ用の服」のパターンで考えていきましょう。仕事が週5日勤務だとしたら、平日の通勤用のトップスとボトムスは各5枚にします。また、休日の部屋着は2セット、おでかけ用の服はトップスとボトムス各5枚にすると、十分にコーディネートが組めるといえるでしょう。これ以外にも、寝間着や下着が必要になりますが、洗濯の頻度に応じた枚数を持っていると安心です。

主婦・主夫の場合は「平日の家事がしやすい服・パート用の服等」「休日のおでかけ用の服」のパターンで考えていきましょう。平日の家事がしやすい服・パート用の服は、トップスとボトムス各5枚にします。また、休日のおでかけ用の服もトップスとボトムス各5枚にすると、十分にコーディネートが組めますよ。平日と休日のどちらでも着用できる、機能性抜群でキレイめな服を持つといいでしょう。その他の寝間着や下着類は、洗濯の頻度に応じた枚数を持っておきます。/p>

在宅ワーカーの場合は「平日の家事やWEB会議用に使える服」「休日のおでかけ用の服」のパターンで考えていきます。平日の家事がしやすいトップスとボトムスは各5枚、それに加え、WEB会議用に使えるキレイめなトップスも5枚ほど持っておくと、急な会議でも安心です。また、休日のおでかけ用の服もトップスとボトムス各5枚にします。会議用の服は、おでかけ用にもなるものを選ぶとコーディネートの幅が広がりますよ。また、その他の寝間着や下着類は、洗濯の頻度に応じた枚数を持っておきましょう。

ミニマリストの服の枚数

近年増えつつある、必要最低限のものだけで生活する「ミニマリスト」。そんなミニマリストには、平日用のトップスとボトムス各2枚、休日用のトップス3枚とボトムス2枚のみという少ない服の枚数でやりくりする人もいます。その他の寝間着や下着も、それぞれ2セットのみしか所有しておらず、毎日洗濯をして使用しているようです。

服の断捨離で失敗しない10のルール

服を断捨離する際に、手順やポイントをしっかり押さえておかないと「捨てる服じゃなかった!」「断捨離が全然はかどらない…」なんてことも。ここでは、そんな失敗をしないための10のルールを解説していきます。

1:理想の家や暮らしをイメージする

断捨離をする前に、どんな家に住みたいか、どんな暮らしをしていきたいかなどを想像して、自分が思い描く理想を紙に書いていきましょう。すると、求めている服を見つめ直すことができ、無駄を排除しようという気持ちになれるでしょう。

2:断捨離する服・しない服の基準を決める

断捨離で後悔してしまう原因のひとつに、捨てる服の基準をはっきり決めていないというものがあります。「去年着なかったものは捨てる!」「プレゼントでもらったものは捨てない!」など、何を捨てて何を残すのか事前に明確にしておきましょう。そのときに、紙に書きだしてみると分かりやすくなります。

3:服を全部取り出す

服の枚数を把握する方法でも触れた、服を全部取り出すこと。断捨離は時間と体力を要するため、ちょっとずつ行うと効率が悪く、途中で挫折する可能性があります。服を全部取り出すことは、枚数の把握ができるだけでなく、モチベーションや効率アップにもつながるのです。

4:捨てる服と残す服を仕分ける

まずは捨てる服と残す服を仕分けていきましょう。仕分けるコツは、あまり思い入れのないものから断捨離すること。特に、汚れや破れがある服、明らかに着ていない服は迷わず捨てましょう。

断捨離をしていると、捨てるかどうか迷うときが必ずあります。そのときは、無理に決めようとするのではなく、一度保留にするのがいいでしょう。「捨てる服」「残す服」「保留の服」と分け終えたら、保留の服を実際に試着して検討します。それでも悩むときは、1シーズン保留にしてあげましょう。ただ、1シーズン保留にしても着なかった場合は、迷わず断捨離します。

5:売る服と捨てる服を仕分ける

売る服と捨てる服を仕分けるようにします。しかし、上記の作業の途中で売る服の選別まで行ってしまうと効率が悪くなるため、「捨てる服」「残す服」「保留」の作業が終えてからにしましょう。捨てる服の中には、状態のいい服や人気ブランドの服が混ざっている場合も。そのような服は、意外な値段で売れる可能性があるので、買取専門店等に持って行くといいですよ。

6:残す服は自分が魅力的だと思うものだけ

残す服を仕分ける際は、自分が今着たいと思うもの、自分が魅力的だと感じるものだけにしましょう。「サイズが合わないけど痩せたら着る」「またトレンドがくるだろう」などの理由で残しておいても着る機会はきません。そのような考え方をして残してしまうと、結果全く断捨離できなかった…なんてことも。魅力的で今着たいものだけをチョイスしていきましょう。

7:同居家族の服を勝手に断捨離しないこと

同居家族の許可を得ずに勝手に断捨離を行うと、関係悪化の原因になります。断捨離は、必ず同居家族の許可を得て行うようにしましょう。同居家族の服もまとめて断捨離したいのであれば、家族全員で行います。そして、自分の服は自分自身で断捨離していくと、トラブル回避でき、作業効率も上がるでしょう。

8:捨てすぎには注意

断捨離を始めるとテンションが上がってしまい、次から次へと捨ててしまう「捨てハイ」になってしまう場合があります。そうなると「捨てすぎて着る服がなくなった」ということにもなり得るのです。断捨離後のこともイメージしながら作業するのが大切です。

9:衣替え時期に行う

衣替えの時期は服を整理するタイミングのため、そのときに断捨離を行うといいでしょう。例えば、冬から春の衣替えの時期に行うと「この冬いっぱい着たからもういいかな」「このニット全然着なかったな」などと、断捨離の選別を行いやすくなります。

ただ、時期外れのアイテムだからといって何でも捨ててしまうと、いざその季節になったとき「着る服がない!」なんてことも。カーディガンやアウターなどのアイテムの捨てすぎには注意しましょう。

10:服の断捨離はベッドの上で行う

服の断捨離はベッドの上で行うのがおすすめです。ベッドの上に大量の服が置いてあると、そのままでは寝られません。そのため、「この服をなくさなければ寝られない…」という使命感が生まれ、断捨離を途中でやめたり投げ出したりすることを防げますよ。

服を断捨離する5つのメリットとは

服の断捨離には、さまざまなメリットがあります。どのようなメリットが得られるのか解説していきましょう。

空間や時間にゆとりが生まれる

断捨離をするとものが減った分、クローゼットや収納スペースの空間にゆとりが生まれます。また、所有するものが少なくなると、必要なものが探しやすくなるため、時間にもゆとりが持てるのです。

貯蓄がしやすくなる

断捨離をするとものへの執着心がなくなり、無駄な買い物をしなくなります。そのため、無駄な買い物に充てていたお金を貯蓄に回せるようになり、金銭面での余裕が生まれるでしょう。

価値観の再認識ができる

断捨離は一つひとつのものと真摯に向き合って行います。そのため、自分の好みや趣向などが分かりやすくなり、価値観の再認識ができるのです。また、家の中が整理整頓できていると、居心地の良さを感じられセルフイメージも高めやすくなるでしょう。

決断力や判断力がアップする

断捨離は自分自身で決断する場面の連続です。「これは必要」「これは不必要」という判断を繰り返し行うことで、決断力や判断力がスキルアップします。私生活のみならず、仕事の場面でも活かせるようになるでしょう。

良い運気を呼び込める

不要なものが溜まった家や整理整頓ができていない部屋には、気の巡りが滞り悪いエネルギーが溜まりやすいといわれています。断捨離をして悪いエネルギーを解放することで、新たなエネルギーを取り込め、良い運気を呼び込めるのです。運気を上げたい人は、まず断捨離から始めることをおすすめします。

おしゃれな人の服の数は?

おしゃれな人の服の数は、一体どのくらいなのか気になりますよね。芸能界で活躍する人を例にご紹介します。

女優・北川景子さん

人気女優の北川景子さんが所有する私服は10着のみだそうです。衝動買いはほとんどなく、買いたい服があったら、買った分だけ処分できるか考えてから買うとのこと。

スタイリスト・山本あきこさん

テレビや雑誌に度々出演し、さまざまな人からラブコールが絶えない人気スタイリストの山本あきこさん。ベストセラー書籍「毎朝、服に迷わない」では、基本となる21着の服を着回すことを挙げられています。シンプルでベーシックなものこそコーディネートが組みやすいとのことですよ。

ミニマリストの服の数は?

ミニマリストの人は、どのくらいの服の枚数でやりくりしているのでしょうか?ミニマリストとして、さまざまな情報を発信している3名をご紹介します。

minimalist_aponさん

ミニマリストのあぽんさんは約22万人ものフォロワーを持つ人気インスタグラマーです。服の数は20着のみ!20着しかないとは思えないほどの着回し術はかなり参考になりますよ。

●minimalist_aponさんのインスタグラム●

https://www.instagram.com/minimalist_apon/

pii_530さん

ゆるミニマリストのぴぃさん。元浪費家だったそうですが、なんと500着から36着の断捨離に成功!現在、アパレル時代の経験を活かし、少ない枚数での着回し術や節約の秘訣などを発信中です。

●pii_530さんのインスタグラム●

https://www.instagram.com/pii_530/

nagi_minimal.30さん

ゆるミニマリストのnagiさんも元浪費家でした。しかし、700着から50着の断捨離に成功したそうです!インスタグラムでは、すっきりした暮らしとシンプルでおしゃれなコーディネートを発信中。

●nagiさんのインスタグラム●

https://www.instagram.com/nagi_minimal.30/

断捨離で服の枚数を減らすなら適正枚数を把握しておこう

断捨離の服の適正枚数や失敗しないルールなどについてご紹介しました。断捨離をするときは、ライフスタイルや収納スペースなどに応じた適正枚数を意識することが大切です。注意するポイントをしっかり押さえて行えば、納得のいく断捨離ができるでしょう。

洋服を売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。 一度買取できるか?いくらになるかご相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

断捨離で運気に変化が表れるまでの期間は?好転までのステップと体験談も

ツイートする ツイートする
TOP