ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離は部屋がスッキリするだけじゃない!捨てる判断基準を伝授

断捨離
2023.6.27

断捨離して部屋をスッキリおしゃれにしたいけど、捨てることに抵抗があってものに囲まれている、という方は多いのでは?そんな方は断捨離の目的を知ることで、気持ちの変化があるかもしれません。この記事では、断捨離の目的や不思議な効果、コツなどを詳しく解説しています。断捨離は何のために行うのか、を考えることで要・不要を判断しやすくなるかもしれません。部屋をスッキリさせたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

断捨離とは

断捨離と聞くと、不要なものを捨てるイメージがありませんか?断捨離はもともとヨガの教えのなかにある言葉で、「断行」「捨行」「離行」の3つを表します。 それぞれの意味は以下の通りです。

断行=自分にとって必要ないものや不要な情報が入ってこないようにする
捨行=今あるいらないものを捨てる
離行=執着しているものや事柄から離れる

部屋にある不要なものを捨てることだけが断捨離ではありません。断捨離は、今あるものが本当に必要かどうかを考え、執着心をなくすことが大切なのです。ミニマリストと間違う方もいますが、ミニマリストは必要最低限のもので暮らすのに対して、断捨離は自分にとって不要なものを捨てることを指します。

断捨離の目的

断捨離の本来の目的は、片付けを通して自分の心と向き合い、精神的な豊かさを手に入れることです。断行・捨行・離行を行うと、自分の好きなものだけが手元に残ります。好きなものに囲まれた生活は気分が良く、心もスッキリするはずです。新しいものを手に入れようとする時も、それが自分にとって本当に必要かどうかを考えるようになります。
また、断捨離の達成感を味わうためにも、部屋のビフォーアフターを比較するのがおすすめです。部屋を客観視し、成果を目で見ることで、断捨離の目的を果たすことができるでしょう。

部屋がスッキリするだけじゃない!断捨離のすごい効果

断捨離は、部屋がスッキリするほかにもさまざまな効果があるようです。断捨離のすごい効果を見ていきましょう。

気持ちに余裕が生まれる

部屋にものが溢れていると、目に入る情報量が多くなりストレスが溜まりやすくなります。ごちゃごちゃした空間が良くないと感じている方だと、「掃除をしなければ」といった焦りを感じ、精神的に余裕がなくなることがあるかもしれません。
断捨離をすると視界が開け、余計な焦りからも解放されます。処分する決断力を称えて自己肯定感が高まり、気持ちも軽やかになるでしょう。断捨離は、知らず知らずのうちに自分の心に溜まった負の感情を処分し、「心の減量」ができるという魅力があります。

時間を有効に使える

ものが多くてどこに何が置いてあるか明確になっていない場合、「あれはどこにしまったんだっけ?」とあちこち探すことが多くなります。朝の洋服選びに時間がかかったり、必要なものが見当たらなかったりして待ち合わせの時間に遅れてしまう、というのもよくある話です。
断捨離で必要なものだけが手元に残ると、必要なものを探す時間が減ります。そこで生まれた時間を有意義に使えるので、生活にもゆとりが生まれるでしょう。

お金にゆとりができる

必要なものがすぐ見当たらないと、つい同じものを買ってしまいがちです。不要だと分かっていながら、新しいアイテムを購入してしまうことはありませんか?
断捨離はものが減ることはもちろん、自分にとって本当に必要なものを見極めることでもあります。部屋がスッキリするとものが増えないような生活に変化し、無駄な出費が減ります。自分が生活するうえで欠かせないものを厳選して購入するスキルが身に付き、お金の使い方も上手になるでしょう。すると、節約にもなり、貯金する余裕が生まれるかもしれません。

臨時収入が得られることも

断捨離して生まれた不要なものは、買取専門店へ持って行くと臨時収入になることも。捨てる行為に抵抗がある方は、必要としてくれる人が活用してくれることを考えると、楽な気持ちで処分できるでしょう。断捨離後は余計な物欲を抑えられるため、臨時収入で得たお金は貯金や自己投資などに回すことができます。

スッキリするだけじゃない!断捨離がもたらすうれしい効果とは?

断捨離の進め方

いざ断捨離を始めようとしても、どこから手を付けて良いか分からない方もいると思います。いきなり部屋全体を片付けることは想像以上に難しく、途中で嫌になってしまうことも考えられるでしょう。どこから手を付けるのかしっかり順番を決めて、少しずつ範囲を広げていくことが大切です。具体的にどのように進めていくのかを解説します。

まずは身の回りから

断捨離は、まず身の回りの小物類から始めましょう。例えば、カバンやポーチ、財布など。財布からは不要なレシートや期限切れのクーポン、カバンからはポケットティッシュなどが出てくるかもしれません。全く使っていないものが出てきたら処分します。
片付けが苦手な方が大きなものから整理し始めると、挫折してしまうことは少なくありません。いつも使っているカバンなどの中にあったゴミを捨てることからスタートして、要・不要を考えるきっかけにしてください。無理のない範囲で始めることで、楽しく断捨離できるでしょう。

次に引き出しや棚の中を見てみよう

次に手を付けるのは、棚や机といった収納家具の引き出しの中です。引き出しの奥からは、存在を忘れていたものが出てくることがよくあります。部屋にある収納家具はさまざまです。以下を参考にして、要・不要を仕分けましょう。

机の引き出し:インクの出ないペン、小さくなった消しゴムなど
衣類の引き出しや棚:1年以上着ていない服、サイズが合わない服、古い靴下や下着など
テレビ台などの棚:全く聞いていない・観ていないCDやBlu-rayなど
冷蔵庫:賞味期限切れの食品、食べ忘れている常備菜、腐っている食材など

使っていないCDや洋服などを捨てるまでの期間は、1年を目安に設定するのがポイントです。1年以上使用していないのであれば、これからも使う機会がないと考えて捨てましょう。買取専門店へ持って行く処分法もありますが、「いつか売れるかも」と長い間保管することは、ものが増える原因にもなります。売る場合は、断捨離をしたらすぐに買取専門店へ持って行くのがおすすめです。

最後は部屋ごとに断捨離

最後は部屋を丸ごと断捨離します。キッチンやリビング、寝室と、区域を分けて使用銀度の高い部屋から片付けていきましょう。
家全体を一気に片付けようとすると、時間も体力もかなり消耗して断捨離のモチベーションも下がります。家の中でもエリアを分け、一つずつ片付けることで断捨離に慣れていくでしょう。慣れれば自分なりのやり方を見つけられるため、効率的に断捨離できるようになります。

断捨離で捨てるべきアイテム

断捨離はどこから手を付けるのかと同時に、何を捨てるべきなのかと迷う方も多いでしょう。断捨離をスムーズに行うためにも、捨てるべきものを把握しておくことが大切です。ここでは、断捨離で捨てるべきもの、それをなぜ処分すべきなのかをお伝えします。

洋服

洋服は、シーズンや年齢を重ねるごとに購入することが多く、家に溜まりやすいアイテムです。最近着ていないのに、「また着るかも」と引き出しの奥にしまい込んでいる洋服がある方も多いのでは?
「断捨離の進め方」で述べたように、洋服は1年着ていなければ処分するようにしてください。カバンや靴などのファッション小物も同様です。 身に付けるアイテムは、気に入っているものでも年齢や流行りとともに使えなくなるものも出てくるでしょう。その場合は、買取専門店を活用すると、気兼ねなく断捨離できます。

本や雑誌

購入したけれど読めていない本や読み終わった本、雑誌などは捨て時が分からない方も多いでしょう。本好きの方や毎月雑誌を購入している方は、本棚がいっぱいなのに増える一方です。
こういった悪循環をなくすためには、読み終えたかではなく、「今後読むか」を基準に要不要を判断しましょう。途中で読まなくなった本や、読み返すことがなさそうな本は処分の対象です。購入してから長期間手を付けていない本も同じことが言えます。雑誌の場合、新たに1冊購入したら古いものを1冊捨てると、増えることはありません。
今後読む本が本棚に溢れるほどある方は、紙媒体から電子書籍へ切り替えると、収納棚がスッキリするかもしれません。

食器やキッチンツール

キッチンツールは、よく使うものと使わないものを判断しやすいため、要・不要が顕著に表れます。そのため、断捨離しやすいと考えがちですが、「急な来客用に」「よく使うから」という理由で要・不要の線引きが曖昧になりがちです。また、一目ぼれした食器を集めている方も多いでしょう。食器棚にたくさん収納しているが、よく使うのはほんの一部だけ、という方も多いのでは?
あまり出番のない食器は、扱いにくいなど何かしらの理由があるものです。結婚式の引き出物などで貰ったけど趣味ではないもの、デザインが特殊で使いづらいものなどは、処分の対象としましょう。あまり使っていないものを処分すると、食器棚や引き出しがスッキリしてゆとりが出ます。すると、使いたい食器を出しやすくなり、調理もスムーズになるでしょう。

断捨離で捨ててはいけないもの

断捨離で捨てるべきものをご紹介しましたが、逆に捨ててはいけないものも存在します。断捨離は、自分にとって不要なものや事柄を手放すことが目的です。処分することだけにのめり込み、必要なものまで捨ててしまうのはやってはいけないことであり、断捨離ではありません。また、家族で暮らしている方は、自分のもの以外の扱い方にも注意が必要です。ここからは、断捨離や身近整理で捨ててはいけないものをご紹介します。

重要な書類

書類などの紙類は、保管義務がないものでも「必要な時があるかも」と取っておく方もいるでしょう。溜まった書類は、断捨離で一気に捨てると楽に片付きます。しかし、契約書や不動産関係の書類、保険証券などの書類は再発行ができないため、注意が必要です。万が一捨ててしまうと、契約に影響が出たり受けられる保証が受けられなかったりすることも。不要な書類の間に挟まっていることも考えられるため、書類を断捨離する時は慎重に行いましょう。

いざという時に必要なもの

頻繁には使わないけど、いざという時に急に必要になる防災用品や喪服などは、断捨離の対象外です。
地震や水害といった災害は、いつどこで起こるか誰も分かりません。いざという時に使えるよう、防災用品などの備蓄は捨てないようにしてください。ただし、食品は定期的に賞味期限の確認をして入れ替え作業を行いましょう。
喪服は葬儀場によってはレンタルを行っているところもあります。しかし、参列する会場がレンタル可能かどうかは分からないため、いざという時にすぐ使えるよう持っておくのが無難です。

自分では要不要が判断できないもの

自分以外の所有物や、共有物を勝手に捨てることはやってはいけない断捨離の一つです。親子や夫婦などの家族も、自分以外に含まれます。
自分の所有物を断捨離していると、家族のものまで気になるのはよくあることです。しかし、自分からしたら処分の対象だと思うものでも、その人からしたら大切なものかもしれません。捨てる基準は人それぞれです。例え家族であっても、勝手に処分してしまうことは信頼関係を傷つけることにもなりかねません。
断捨離の対象となるものは、基本的に自分のものだけです。自分を含む共有物を断捨離する時は、必ず相手に確認してから判断しましょう。共有物はあらかじめ断捨離のルールを決めておくと良いかもしれません。

二度と手に入らないもの

思い出のものや写真、限定品などを断捨離する時は慎重に行いましょう。不要であれば処分の対象とするべきですが、二度と手に入らない可能性があることを頭に入れておいてください。
今後必要がなくても、心の中で大切に思っているものを無理に処分する必要はありません。しかし、子どもの工作などは、保管しておく際にかさばります。すべてを取っておこうとすると収納を圧迫してしまうので、大切ないくつかだけを残しておいて残りは写真を撮ってデータとして残すのもおすすめです。

断捨離をスムーズに進めるコツ

断捨離をできるだけ短時間で終わらせるためには、ポイントを押さえることが大切です。途中で挫折して断捨離が中途半端にならないよう、ステップを踏んで進めましょう。ここでは、断捨離のコツを詳しく解説します。

1回で終わらせようとしない

断捨離を途中で挫折してしまう方に多いのが、広い範囲を1回で片付けようとすることです。いきなり家全体に手を付けてしまうと、ものの多さに疲れて途中で投げ出したくなります。また、1回で終わらせようとするとまとまった時間が必要になるうえに、エネルギーも消費するため、つい断捨離を後回しにしてしまいがちです。
断捨離は、エリアを分けて少しずつ片付けていくのが上手に進めるコツ。「今日はキッチンツールだけ」「今日はクローゼットの棚一つ分だけ」など場所を限定して、少しずつ着実にものを減らしましょう。

捨てることを恐れない

断捨離は、「まだ使えるからもったいない」などと不安に思いがちです。このような方は、本当に必要なものは意外と少ないことを体感することで断捨離がスムーズに進みます。
必要なものは人それぞれです。捨ててしまったけどやっぱり必要なら、もう一度迎えれば良いと考えれば、気持ちが楽になるでしょう。

迷ったら「保留」

捨てることを恐れない、と前述しましたが、そう簡単にはいきません。断捨離は要・不要の判断が最も重要です。「まだ使うかも」と思うものが多いと減らないし、どんどん捨てると「やっぱり捨てなきゃよかった」と後悔することもあります。
どうしても迷った時は、一度判断を「保留」することも、断捨離をスムーズに進めるコツの一つです。悩む時間が長いと、断捨離がいつまで経っても終わりません。日を改めて慎重に考えることで、取っておき過ぎや捨て過ぎの失敗がなくなります。仕分ける時は、「保留ボックス」を設けておくのもおすすめです。

断捨離期限を設けよう

保留ボックスを設けるうえで大切なことは、断捨離する期限を設定することです。期限までに要・不要を判断して整理しましょう。この仕組みを作っておくことで、保留のものが増える悪循環を防げます。期限が長いと保留したことを忘れる恐れもあるので、短い期間を設定しておくのがおすすめです。また、保留ボックスは目に入る場所に保管しておくと、忘れることを防げます。

買取専門店へ持って行くのもあり

処分するものは、フリマアプリやオークションなどで売る方法もあります。しかし、自宅保管が必要なうえに、出品するのに写真を撮るといった手間がかかって苦手だという方もいるでしょう。
そんな時は、買取専門店を利用するのがおすすめです。断捨離して不用品がたくさんあるなど、直接持ち込むのが難しい方のために、宅配買取や出張買取といったサービスを行うところもあります。不用品を処分するのが億劫に感じている方は、こういったサービスを利用してみてください。

断捨離で部屋も気持ちもスッキリさせよう!

断捨離は部屋をスッキリさせるだけではなく、必要なものだけを残して心の豊かさを手に入れることでもあります。必要なものだけが残ると家にいるのが好きになるうえに、断捨離で身も心も爽快なスッキリ生活が手に入るでしょう。断捨離で不用品が出た時は、エコリングの買取サービスをぜひ利用してみてください。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。一度買取できるか?いくらになるか相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

おふみ
もうすぐ2歳になる娘を持つ母。 趣味は体にいいものを美味しく食べること。 妊娠を機に体に優しいものや食べ物に興味を持ち、生活に取り入れています。 家の中に物が溢れて散らかるのが嫌で、必要なものまですぐ捨ててしまうのが癖です。

断捨離のやる気が出ない時に実践したいモチベーションアップの方法とは?

ツイートする ツイートする
TOP