ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離のやる気をアップする方法とは?誰でもできる簡単ステップも伝授

断捨離
2023.5.30

「断捨離をしたいけどやる気が出ない」「断捨離を始めたけど、モチベーションが続かない」とお悩みの方はいませんか?今回の記事では、断捨離をやる気になる方法や、やる気が出ないときの対処法などをご紹介します。断捨離には、人生を好転させる不思議な効果があると言われています。ぜひ、誰でもできる小さなステップを踏むことでやる気を出して、部屋をリセットし人生を一気に好転させましょう。

断捨離のやる気が出ない理由

「断捨離をしてきれいな部屋で過ごしたいけど、なかなかやる気が出ない」という人は、たくさんいます。そこで、まずは断捨離のやる気が出ない理由から見ていきましょう。

断捨離をする時間や余裕がない

「断捨離のやる気が出ない最も大きな理由に、時間の確保が難しいといったことがあげられます。断捨離というと一気に不要なものを処分し、部屋を片付けなければならないと考えている人が多いからです。また、断捨離は日常生活の中で、どうしても優先順位が低くなりがちです。また、一度でやろうと思うと、モチベーションが続かず途中で挫折してしまうことも多くあります。仕事や家事、育児で忙しいと断捨離のやる気も上がりません。そこで、断捨離は休日にすると割り切ったり、場所を区切って取り組んだりするのがおすすめです。自分に合ったペースで取り組むことで、やる気アップにつなげましょう。

断捨離をする目的が決まっていない

なんとなく断捨離をしようと思っても、なかなかモチベーションは上がりませんよね。断捨離をする目的が決まっていないと、やる気は起きません。小さなことでも良いので、断捨離をする目的を見つけましょう。目的を持って断捨離することで、モチベーションの維持がしやすくなります。例えば、「お気に入りのものだけに囲まれた生活がしたい」「探しものをする時間を減らしたい」など、どんなに小さなことでも良いので、具体的な目的をもって断捨離に取り組みましょう。

何から断捨離すべきかわからない

断捨離のやり方がわからないと、すぐにやる気もなくなってしまいます。最初から完璧にこなしたいという人に見受けられる傾向です。

断捨離には、失敗しないためのやり方があります。

まずは、必要なものと不要なものを分別する場所を確保し、部屋ごとに断捨離を進めていきましょう。いる、いらないの判断は、1年以内に使用したかどうかなど、自分でルールを決めます。判断に迷った場合には、保留として箱を準備しておき分けておきましょう。

次に必要なものを収納していきます。ここで大切なのが、ものの定位置を決めておくこと。きちんと場所を決めておくことで、すぐに散らかってしまうのを防ぐことができます。また、1つ買ったら1つ捨てるなどものを増やさない工夫をすることで、きれいな部屋を維持しましょう。

ものがもったいなくて捨てられない

もったいないからといって、ものがなかなか捨てられない人も、断捨離のやる気が出ない傾向にあります。不要なものが部屋にどんどん溜まると、さらにやる気もなくなってきます。不要なものであふれる部屋は、スペースを無駄にしていることにもなります。部屋のスペースに払っている家賃やローンがもったいないと思うようにして、不要なものは処分しましょう。ものを捨てられるようになると、断捨離のやる気もどんどん出てくるはずです。

「断捨離なんてもったいない!」捨てられない人の気持ちを変える4つの体験談

断捨離のやる気を出す3つの方法

次に、断捨離のやる気を出す方法をご紹介します。

片付いていない部屋で過ごすデメリットを知る

断捨離のやる気がでないときには、片付いていない部屋で過ごすデメリットを考えてみましょう。断捨離をしないデメリットは以下の通りです。
<断捨離しないデメリット>
・ものを失くしやすい
・ストレスが溜まる
・ハウスダストの原因になる

散らかった部屋ではものを失くしやすく、探しものや失くしたものを再度購入する、手間やお金がかかってしまいます。また、片付いていない部屋で過ごしていると、さまざまな情報が目に入り、イライラしやすくなるでしょう。ものがあふれる部屋では、掃除も大変です。ほこりやカビ、ダニなども発生しやすくなるでしょう。このように、断捨離をしないデメリットを考えることで、やる気も出てくるはずです。

断捨離後の部屋での生活を具体的に想像する

断捨離のやる気が出ないときには、断捨離後にきれいな部屋で生活していることを想像してみるのも良いでしょう。片付いた部屋でのんびりアロマテラピーをしたり、友人を呼んでパーティーをしたりなど、きれいになった部屋でどんな暮らしをしたいか、具体的に想像すると断捨離の意欲が湧いてきます。

先に部屋に友人を呼ぶ予定を入れる

まったく断捨離のやる気が出ないという人は、先に部屋を使う予定を決めてしまうのも、やる気を出す方法の1つです。1週間後に友人と部屋で映画鑑賞をする、2週間後にホームパーティーをするなど、部屋に人を呼ぶ予定を入れましょう。先に予定を入れてしまえば、今すぐに断捨離を始めなければという気持ちが強くなるはずです。

断捨離を決意させる魔法の言葉を唱える

断捨離のやる気が出ないときには、断捨離提唱者である、やましたひでこさんの断捨離を決意させる魔法の言葉を唱えてみましょう。「思い出は、かたちである必要はない」「今必要ないものに、いつかは来ない」「あげる、寄付する、売るという選択もある」。言葉にするだけで、これまで断捨離の意欲がわかなかった人も、スムーズに断捨離に取り組めるようになるはずです。

やる気がなくても断捨離できる4つのステップ

ここでは、やる気がなくてもできる断捨離のステップをご紹介していきます。

ステップ1.断捨離のメリットを知る

断捨離のメリットを知れば、断捨離のやる気も徐々に湧いてきます。断捨離をするメリットは以下の通りです。
<断捨離のメリット>
・家事が楽になる
・時間に余裕ができる
・無駄遣いが減る
・ストレスが軽減される
・体調が良くなる

断捨離をすると、部屋から不要なものがなくなるので、家事の負担が減ってきます。毎日の洋服選びや探しものの時間も少なくなり、時間に余裕が出てくるでしょう。断捨離後の部屋では、失くしものも減るため、同じものを2度買うといった無駄遣いもなくなります。ものがあふれる部屋で過ごすストレスからも解放されるでしょう。ほこりが溜まるアイテムも減り、掃除もしやすくなるため、ハウスダストなどの悩みも軽減するはずです。

ステップ2.明らかなゴミから捨てる

断捨離のメリットを知ったら、断捨離のスタートです。まずは、明らかにゴミだといえるものから捨てていきましょう。例えば、賞味期限切れの調味料や化粧品の空ボトル、片方しかない靴下などです。捨てるか悩むようなものは、この段階で処分する必要はありません。明らかなゴミを捨てられたら「不要なものを処分できた」という成功体験になり、モチベーションも上がります。

ステップ3.使っていないものやなくても困らないものを処分する

次に、使っていないものや、なくても困らないものを処分していきましょう。ここで大切なのが、1年以上使っていないものは断捨離するなどのルールを決めておくこと。思い出のものはスマホで写真を撮ってから捨てる、洋服がなかなか捨てられない場合は、自分の好きな色や系統のものだけを残すなど、基準を決めておくと断捨離がしやすくなります。

ステップ4.人生の目的に不要なものを断捨離する

最後に、人生の目的に不要だと思うものを断捨離していきましょう。人生には、人それぞれ目標や目的があると思います。勉強を頑張りたいのに、テレビばかり見てしまうという人は、テレビを断捨離することで、時間やエネルギーを勉強に注げるようになるでしょう。この段階まで来ると、ミニマリストレベルです。自分に必要なもの、お気に入りのものだけに囲まれたシンプルな暮らしが送れるようになるでしょう。

断捨離のやる気を維持する3つの方法

断捨離を始めても、なかなかモチベーションが続かないということはよくあります。ここでは、断捨離のやる気を維持する3つの方法をご紹介します。

音楽をかけて断捨離を始める

断捨離のやる気が出ないときは、音楽をかけてみましょう。休日にリビングでゴロゴロしているときに、好きな音楽を流してみます。まずは、ゆっくりした曲を、次にアップテンポな曲を流してみましょう。好みのアップテンポな音楽を聞くと、やる気が次第に湧いて動き出したくなるはずです。片付けもサクサク進むでしょう。

片付け術のYouTubeや本を見る

断捨離のモチベーションアップのためには、片付け術のYouTubeや本もおすすめです。お気に入りのミニマリストをYouTubeで見つけて、動画を見てみましょう。短めの動画は見やすく、すぐに断捨離を始めたくなります。本は読んでいると時間がかかるので、ペラペラと見るだけでも良いでしょう。断捨離を始めるためのきっかけに購入してみるといいかもしれません。断捨離で挫折しそうなときに、見返してみると初心を思い出しやる気もアップしてくるはずです。

断捨離後のご褒美を決めておく

断捨離後のご褒美を決めておくのもやる気を維持するのに効果的です。あの部屋を断捨離したら、スイーツを買って食べようなど、自分自身でご褒美を決めておきます。小さなことですが、意外とモチベーションアップにつながります。

誰でもできる!部屋をきれいに保つ簡単な方法

最後に、部屋をきれいに保つ方法をご紹介します。

ついでに掃除をするクセをつける

部屋をきれいに保つには、何かをするついでに片付けるクセをつけるのがおすすめです。例えば「歯磨きをしているついでに、洗面台の鏡を拭く」「お風呂のついでに床を磨く」などです。このような「ついで掃除」は、時間がない人でも取り入れやすいでしょう。

見える化するときれいにしたくなる

汚れやすい場所は、見える化するときれいにしたくなります。シンクの排水口はフタを外し、中のゴミが見えるようにしておくとすぐに捨てたくなります。本棚にカバーはかけないなど、見える化しておくことで「きれいにしたい」という思いが湧いてくるでしょう。

時間を決めて片付けの習慣をつくる

断捨離や片付けを習慣化さえできれば、きれいな状態をキープするのは簡単です。例えば夜寝る前に10分だけ片付けをするなどのルールを決め、片付けの習慣を身につけましょう。また、新しいものを1つ買ったら古いものを1つ捨てるだけでも断捨離です。不要なものは買取専門店やフリマアプリに出品すると、お金に換えることもできます。

やる気次第!断捨離で人生を一気に好転させよう!

断捨離をやる気になる方法や、やる気が出ないときの対処法、きれいな部屋の保ち方などをご紹介しました。断捨離は、やる気次第で誰でもできます。「断捨離したら人生変わった」「断捨離しまくった結果、快適な生活が送れるようになった」という人もいるほどです。ぜひ、今回ご紹介した方法で、断捨離のモチベーションをアップさせて人生を一気に好転させましょう。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。一度買取できるか?いくらになるか相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

断捨離を難しいと感じる人の特徴は?克服するコツと具体的方法を紹介

ツイートする ツイートする
TOP