ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離してミニマリストになりたい!家族が過ごしやすい家を目指そう

断捨離
2023.7.28

日々生活している家が物で溢れていると、断捨離してスッキリしたい!と思うこともあるでしょう。最近は、「ミニマリスト」という言葉をテレビやインターネットなどで見かけることが増えてきました。しかし、家族がいて家にある物が自分の物だけではない場合、断捨離はできるのだろうかと疑問に思う方もいるでしょう。そこで今回は、家族がいても断捨離してミニマリストになれるのか、その方法や注意点などを解説します。体験談や処分方法も紹介しているので、家族がいるけどミニマリストになりたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

ミニマリストとは?家族が多くてもミニマリストになれる?

ミニマリストとは、いったいどんな人のことをいうのでしょうか。そこで、まずはミニマリストとはなんなのか、家族がいてもミニマリストになれるのかを解説していきます。

ミニマリストとは

ミニマリストは、英語の「minimal(ミニマル)」から派生した造語で、衣食住に関する物を最小限にして生活している人のことを意味します。
アメリカ発祥のライフスタイルで、単に物を持たない生活をするということではなく、無駄な時間や情報、人間関係を自分にとって心地良く大切だと思う物だけを厳選し、質の高い豊かな暮らしを手に入れようという考え方です。

家族がいてもミニマリストになりたい

ミニマリストになるのは、家族がいる人や、部屋数の多い一軒家に住んでいる人には難しいのでではないかと思う方もいるでしょう。4人、5人家族と人数が多くなるほど物も増えていくので、最低限の物の中で生活するのは不可能だと思うかもしれません。
しかし、家族がいてもミニマリストになる方法はあります。ただし、家族で断捨離するためには、いくつかの守らなければいけないことや注意点があるので、次項で詳しく見ていきましょう。

家族と一緒に断捨離するためには

ミニマリストになるためには、必要な物を厳選して不要な物は処分する必要があります。しかし、家族と暮らしていると、自分だけの意思で家中断捨離するわけにはいきません。そこでまずは、家族と一緒に断捨離するために大切なポイントを紹介していきます。

家中断捨離するには家族の協力が必要不可欠

一人暮らしであれば全て自分の判断で断捨離できますが、家中断捨離するためには家族の協力が必要不可欠です。自分は断捨離してミニマリストになりたいと思っていても、家族が反対していると作業がうまく進まないことがほとんど。
まずは家族に「断捨離してミニマリストになりたい」という意思を伝え、断捨離の利点や必要性を理解してもらい、協力してもらえるよう説得することが大切です。 家族が納得してみんなで協力できれば、家中の断捨離がうまくいき、ミニマリストを目指せるでしょう。

ミニマリストを無理やり押し付けない

自分がミニマリストになりたいからといって、家族にもミニマリストを押し付けることはやめましょう。家族に相談し、共感や協力をしてくれれば問題ないですが、いきなり提案されると困惑してしまうこともあるでしょう。
そんなときは、すぐに行動や結果を求めず気長に対応することが大切です。無理やり押し付けるとかえって反発されてしまう可能性もあるので、家族が納得しなければ、とりあえず自分一人の範囲だけ断捨離していきましょう。

できれば家族で同じ日に断捨離する

家中断捨離するときは、できれば家族で同じ日に行うことがおすすめです。家族と一緒に行うことで、処分するかどうかの相談ができ、作業も早く進むでしょう。一人で断捨離作業を行うと、必要・不必要の判断に迷ったり、終わりまでの道のりが長く感じたりして、断捨離を諦めてしまう可能性があるのです。
スムーズに最後まで断捨離ができるよう、複数人で行うといいでしょう。

家族の物を断捨離する際はトラブルに注意

家中を断捨離する際にトラブルになりやすいのが、自分だけの物ではない家族の物を断捨離することです。そこで、トラブルにならないために注意するべきことを見ていきます。断捨離で家族関係が悪くならないためにも、確実に押さえておきましょう。

まずは話し合うことが大切

まずは家族で話し合うことが大切です。家族に相談なくいきなり断捨離を始めてしまうと、びっくりされたり心配されたりするかもしれません。なぜ断捨離をしてミニマリストになりたいのかを伝え、家族はそのことについてどう思うか聞きましょう。
断捨離に対して共感を得られれば家族で行動開始し、反対されたり理解されなかったりした場合は、トラブルを避けるためにも、家族の意見を尊重することが大事です。
また、断捨離に反対する理由が「もったいない」だったときは「必要なときがきたらもっと安価で高性能の物を買おう」、子どもが面倒くさいなどで非協力的だったら、「あなたがこの家を出るときに全て持って行ってもらう」などの声掛けをするのも、断捨離を納得してもらう一つの手かもしれません。

勝手にルールを決めない

家族で断捨離を行うときに、ルールを決めることは大切です。しかし、自分だけで勝手にルールを決めて家族に押し付けると、トラブルの原因になり協力してくれなくなる可能性があります。
ルールを決める際は家族で話し合い、みんなが納得できるルールを作りましょう。

自分の物以外は勝手に断捨離しない

ミニマリストになりたくて自分の物の断捨離を始めると、家族の持ち物を邪魔だと感じることもあるでしょう。だからといって、自分以外の家族の物を勝手に断捨離することは、一番やってはいけないことといっても過言ではありません。
自分が必要ないと判断しても、持ち主にとっては大切な物の可能性があります。また、勝手に断捨離することによって、信頼関係が崩れることも。家族物に断りなく手を出すのはやめましょう。

家族で使っている物も許可を得てから断捨離する

自分を含む家族で使っている物も、許可を得てから断捨離するようにしましょう。自分はもう使わなくなっていたとしても、家族の誰かはまだ使っているかもしれません。
まだ家族が必要としている物なのに許可なく断捨離してしまうと、トラブルに発展してしまう可能性があります。

家族がいてもミニマリストになる実際の方法

ここからは、家族がいてもミニマリストになれる実際の方法を解説していきます。

まずは自分の物を断捨離する

まずは自分の物から整理し、断捨離していきましょう。自分のテリトリーをスッキリさせていく様子を見て、家族も影響を受けて断捨離を始めてくれるかもしれません。また、綺麗になった部屋の状態を見せることで、断捨離にあまり協力的でない家族のことを説得しやすくもなります。

家族みんなが使う場所を断捨離して綺麗にする

次に、リビングやお風呂、洗面所など、家族みんなが使う場所を断捨離して綺麗にしていきます。スッキリした部屋で過ごすことは気持ちがいいものだ、と家族に思ってもらいましょう。綺麗な空間の快適さを体感することで、自然と自分の物も断捨離したくなるかもしれません。

自分以外の物を断捨離するときは本人と一緒に

断捨離をする際は、持ち主本人と一緒に行いましょう。人の物を勝手に「必要ない」と判断するのは禁物です。家族と自分を同化させず、持ち主に必要・不必要の判断を仰ぐことが大切。
なかなか家族の断捨離がうまくいかない場合は、「物が多くて掃除しにくい」「ごちゃごちゃしていて管理できない」など、自分の思いを伝えてみるといいかもしれません。

家族で暮らしている人の断捨離体験談

ここからは、家族で暮らしている人の断捨離体験談を紹介します。

非協力的だった旦那が断捨離に目覚めた

私がミニマリストを目指して断捨離を始めたころは、旦那は「もったいない」とばかりいって非協力的でした。断捨離する目的やメリットを何度伝えても理解してもらえず、私は一人で自分の範囲だけを断捨離していくことに。
するとある日、旦那が自分の服を大量に持ってきて、「これも断捨離する」といいだしました。私が断捨離して片付いた場所を実際に見たことで、スッキリした部屋のよさに気付いたようなんです。それからは家中一緒に断捨離してくれるようになり、今では夫婦でミニマリストになることができました。(Rさん/30代)

家族と家で過ごす時間が増えた

ミニマリストの方の部屋が、大家族なのにとてもスッキリしているという情報をインターネットで見て、家族4人で暮らす私も断捨離を実践することに。そして、家中断捨離して綺麗になると、家族が家で過ごす時間が増えたんです。
物が少なくなったことで部屋が広く明るくなり、家族過ごしやすい環境になったからだと、私は思っています。今は、家族がリビングに集まってワイワイ過ごす時間が幸せです。(Jさん/50代)

子どもが自分から断捨離するようになった

子どもの成長と共に、どんどん増えてくるおもちゃをなんとかしたいと思っていました。 ただ、子どもの物なので、私の判断で勝手に捨ててしまうことはできないと思い、一緒に断捨離することに。
最初は私が「これはいる?いらない?」と聞きながら断捨離をしていました。しかし、断捨離を始めて1年以上経った今では、子どものほうから「もうこのおもちゃ断捨離する」といって使わなくなった物を持ってくるように。
自分にとって何が大切で、何がいらなくなったのかを考えさせるようにしてきた結果だと実感しています。(Sさん/30代)

勝手に断捨離して息子が大激怒

とにかく家をスッキリさせたくて、家中断捨離しまくっていました。我が家には息子の漫画がたくさんありましたが、最近読んでいる様子がなかったので私の判断で一気に処分することに。綺麗になった部屋に私は大満足しましたし、息子も喜んでくれるだろうと勝手に思っていました。
しかし、断捨離後に帰宅した息子は、漫画がなくなっているのを見て大激怒。大切にしていたコレクションだったそうです。それから息子は私に対して壁を作っているようで、以前のように仲良くしてくれなくなりました。
私はすごく反省しましたし、今でも勝手に断捨離してしまったことを後悔しています。(Hさん/40代)

使える物は譲る・売るという処分方法も

断捨離する際、使える物は譲ったり売ったりするという処分方法もあります。

必要としている人に譲る

必要としている人に譲る方法は、貰ってくれる人が喜んでくれると考えると、こちらも嬉しい気持ちになるでしょう。知人に譲る場合は現物を見てもらい、本当に必要かどうか吟味してもらうことがおすすめです。「いらなかったらこっちで処分するからね」など、相手にとって負担にならないような声掛けをするといいでしょう。
寄付する場合は、どういった慈善団体などがあり、どういった物を取り扱っているのかを事前に調べる必要があります。 自分が納得した上で寄付をしましょう。

フリマアプリや買取専門店に売る

不用品を、フリマアプリや買取業者に売るという方法もあります。
しかし、フリマアプリは、出品や見えない相手とのやり取り、発送が面倒に感じる方もいるでしょう。
そんなときにおすすめなのが、買取専門店の利用です。不用品をお店へ持ち込むことはもちろん、宅配買取サービスや出張買取サービスを行っている買取専門店もあります。
売ることでお金が入るので、断捨離のメリットが可視化できます。また、お金を得ることで、断捨離のモチベーションにも繋がるでしょう。

ミニマリストになって家族全員が気持ち良く暮らせる家を目指そう!

家族がいると、断捨離してミニマリストになるのは難しそうと思っても、行動や声掛けによって家族が協力してくれることもあります。自分だけの家ではないので、しっかり話し合いをして、断捨離に対する思いを伝えることが大切です。無理に強要せず、くれぐれもトラブルにならないように注意しながら、気持ち良く暮らせる家を目指して断捨離していきましょう。処分するか迷ったときは、買取専門店などで査定してもらってメリットを可視化することで、意外とすんなり断捨離できるかもしれませんよ。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。一度買取できるか?いくらになるか相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

断捨離の良い日・悪い日っていつ?得られる効果や手放し方についてもチェックしよう

ツイートする ツイートする
TOP