ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離リストを使って今すぐ部屋が片付く!ミニマリストに近付こう

断捨離
2023.4.28

「断捨離したいけど、どこから手をつけよう…」そんな断捨離初心者の人や、時間のゆとりがない人へ向けて、サクッと取りかかれる断捨離リストを公開します。ミニマリストの考え方を参考に断捨離すれば、スッキリした生活に近付けるでしょう。また、「これ以上捨てるものがない」という人へ向けて、ミニマリストの女性が捨てたものリストも紹介します。

サクサク断捨離したい!ミニマリストを参考にしよう

断捨離をしたら、無駄のない生活ができると憧れている人も多いのではないでしょうか。ミニマリストの生活は、まさにそのようなライフスタイル。実際にはミニマリストほどものを減らさないとしても、断捨離をするうえでミニマリストの考え方は参考になるでしょう。次項から紹介します。

ミニマリストとは?

ミニマリストとは、所有するものを必要最小限にして暮らしている人のことです。物質だけに関わらず、人間関係や、時間、情報なども、自分にとって大切なものだけを選び、質の高い生活を送るという考え方を持っています。
ミニマリストについては、こちらの記事でも解説しています。

ミニマリストと断捨離との違いとは?ミニマリストの意味を知ってみよう!

ミニマリストがものを手放す7つのルール

ミニマリストは、ものを手放したり所有したりするときに、判断基準となる自分ルールを持っています。参考になるルールを7つ紹介しましょう。

1年以上使っていないもの

1年以上使わなかったものは、この先必要となる可能性が低いものです。たとえ新品でも、潔く手放します。

壊れたもの・期限切れのもの

壊れたものや期限が切れたものは、持っていても意味がありません。捨てた方がいいものを溜め込んでいては、運気が下がるといわれています。

いつ・何に使うかハッキリしないもの

用途がはっきりしていないものは、無意識のうちに溜まっていってしまうもの。「いつか、何かに使うかも…」と置いておかず、迷わず捨てた方がいいでしょう。

もったいなくて捨てていなかったもの

靴や洋服など、「高価だったから捨てるのはもったいない」と思う人も多いでしょう。断捨離とは、全部捨てるという意味ではありません。特に40代頃になると、若い頃と好みが変わっていくもの。捨てる以外の方法で、断捨離を考えてみましょう。

同じ機能を持つもの

同じような機能のものがたくさんかさばっていませんか?洗剤をいくつも持っていたり、アウターが何枚もあったりなど、数を減らしても問題ないものがあるかもしれません。

ほかで代用できるもの

「同じ機能を持つもの」とも重なりますが、「必ずこれでなくてはならない」というものは、案外少ないものです。たとえば掃除用洗剤は万能洗剤1本だけにするなど、ほかで代用できるものを無くせば、ものを減らせます。

買い戻しが効くもの

必要な時に再び入手できるものは、断捨離しても問題ないでしょう。反対に、断捨離や身辺整理で捨ててはいけないものは、買い戻しのできないものです。思い出がつまったものや、時間経過によって成熟した革製品などは、手放すと後悔するかもしれません。

 断捨離を効率よく進めるコツ

ミニマリストに近付くために、効率よく断捨離を進めるコツを紹介します。断捨離の具体的な方法については、こちらの記事も参考にしてください。

断捨離はどこから始めるのがいいの?断捨離のコツなどをご紹介

狭くて小さい場所から始める

最初から広い場所に手をつけてしまうと、時間がかかり、モチベーションを保てないかもしれません。まずは、引き出しや棚の中など、小さいスペースから始めるのがおすすめです。

タイマーで時間を区切る

長時間ずっと断捨離をしていると、頭が疲れてしまいます。必要・不要の判断も鈍ってしまうため、タイマーなどで、時間を区切って取り組みましょう。

一気にできなくていい

「部屋のものを全部捨てたい!」という勢いで断捨離をする人もいると思います。しかし、単にものが減れば、ミニマリストになれるわけではありません。少しずつ無駄をなくしていくことで、ミニマリストの考え方が身に付くでしょう。一気にできなくても、着実に断捨離を進めていくことが大切です。

断捨離リストを作る

断捨離するものを最初にリストアップしておけば、捨てるかどうか考える時間が削減できます。断捨離リストの作り方に決まりはありませんが、断捨離したい場所ごとにリストアップすると、チェックしやすいでしょう。一からリストを作ると時間がかかるため、この後紹介するリストをぜひ参考にしてください。

今すぐ捨てられる!【場所別】断捨離リスト

まずは、あまり考えずに手放せるものから断捨離しましょう。ミニマリストの考え方をもとに、すぐに手放せるものを一覧にしました。大掃除などにも活用できる断捨離リストです。手の付けやすそうなところから始めてください。

サイフの中身の断捨離

サイフが、レシートやカード類でパンパンになっている人もいるのではないでしょうか。今すぐ整理できるものを断捨離しましょう。

・確定申告で使わない、レシートや領収書
・普段使わない、クレジットカードやキャッシュカード
・時々しか行かないお店の、ポイントカード
・期限が切れている、クーポンやチケット
・行く予定がない、病院の診察券

不要になったレシートは、ゴミと同じです。捨ててスッキリさせましょう。病院の診察券や健康保険証などは、普段使わないのであれば、自宅で保管するのもひとつの方法です。お店のポイントカードは、アプリで代用できるものもあります。必要最小限のものだけを、サイフに入れるようにしてみてください。

デスクまわりの断捨離

デスクまわりも、ものが溢れがちなエリア。まずは明らかなゴミや、すぐに捨てられるものなど、考えずに断捨離できるものから手を付けていきましょう。

・古い、お知らせの書類やダイレクトメール
・古い、地域情報誌やガイドブック
・何年も前の、年賀状
・キャップがなくなった、ペン
・インクが出なくなった、ボールペン
・何のものかわからない、コード類
・壊れている、雑貨や文具
・古すぎる、乾電池
・古くて変色した、セロハンテープ

1年以上使わなかったものがあれば、それも手放しましょう。

・1年以上使わなかった、便せんやメモ帳
・1年以上使わなかった、シール
・1年以上使わなかった、カラーペン
・1年以上読まず、この先も読み返す可能性がない本や雑誌

また、機能が重複しているものは、ひとつにまとめていきましょう。

・たくさんある、はさみや消しゴム
・同じような色の、ペン類
・たくさんある、携帯電話の充電器やコード類

断捨離の目的は、心地よい生活を手に入れることです。もし、存在することで気分が下がるものがあるなら、手放しましょう。

・本棚や引き出しの大きさに合わず、はみ出るもの
・切れ味が悪いはさみ
・インクが時々出ない、ペン類
・好みに合わなくなった、雑貨や文具

子どもがいる人は、子どもが作った折り紙作品や塗り絵などが、溜まっている場合もあると思います。収納スペースには限界があるため、すべてをそのまま保管しておくのは困難です。できれば、残すものを厳選しましょう。写真に撮って、データとして残す方法もおすすめです。

玄関の断捨離

玄関の断捨離は、断捨離の初心者が取り組む場所として、おすすめです。こちらの記事も参考にしてください。

断捨離初心者は玄関から!運気も上げれる秘訣とは!?

玄関にありがちな、すぐに断捨離できるものには、次のようなものがあります。

また、コンビニなどでもらうフォークやスプーンは最初から断る、と決めておくと、エコにも断捨離にも直結するので実践してみてください。

玄関にありがちな、すぐに断捨離できるものには、次のようなものがあります。

・届いたまま放置された、ダイレクトメールやハガキ
・折れたり破れたりしている、傘
・折りたたみ傘の、袋のみ
・履き潰した、靴
・子どもが拾ってきた、小石や木の枝
・期限が切れている、消臭剤
・カビが発生している、傘やレインコート
・サイズが合わなくなった、靴

特に子どもの靴は、サイズアウトしたものをそのまま置いているという人もいるのではないでしょうか。思い出として残すなら保管用のボックスなどに移して、そうでないものは、手放すことを考えてみてください。

また、振り返ってみて1年以上使わなかったものは、スッキリと断捨離しましょう。

・1年以上履かなかった、靴
・1年以上使わなかった、スリッパ
・1年以上使わなかった、折りたたみ傘
・1年以上使わなかった、お手入れグッズ
・1年以上使わなかった、ガーデニング用品

ただし、フォーマル用のシューズは、年に何回も使用するものではありません。必ず使うもので、買い戻すのにお金がかかるものであれば、断捨離せずきちんと保管しておくといいでしょう。

ほかにも、ものが多い玄関には、次のようなものがある可能性があります。当てはまるものがあれば、「もったいないから」という思いを見直して、処分を検討してください。

・似たようなデザインの、靴
・たくさんある、外用のおもちゃ
・家族の人数よりも多い、傘
・家族の人数+来客用でも多すぎる、スリッパ
・足の形に合っておらず、履くと必ず痛くなる靴
・飾ったままでホコリをかぶった、造花や置きもの

玄関は毎日目にする場所のため、スペースが狭いわりに、断捨離すると達成感を得やすい場所です。ぜひやりきってください。

クローゼットの断捨離

クローゼットには、使っていないものがたくさんあるという人も多いでしょう。まずは、明らかに不必要なものを、サクッと断捨離してきましょう。

・服を買ったときに入っていた、空き袋や空き箱
・服に付いていた、値札
・片方しかない、靴下
・伝染している、ストッキングやタイツ
・どの洋服のものかわからない、ボタンや端切れ布
・漂白してもとれないシミがついた、洋服
・首もとがヨレヨレになった、洋服
・毛玉取りをしても綺麗にならない、ニット
・古くて形がくずれた、下着
・期限が切れた、消臭剤や脱臭剤
・カビが発生した、バッグ
・ファスナーが壊れた、バック
・クリーニングなどでもらってたくさん余っている、ハンガー

洋服やアクセサリー、バッグなどは、好みや体型に合わなくなっても、「いつか使うかもしれない」「また着られるかもしれない」と思い、断捨離するのを躊躇しがちです。しかし、溜め込んでしまうと、着ない服はどんどん奥に追いやられてしまいます。今の自分にとって心地よいもの、今の自分に必要なもの以外は、断捨離を進めていきましょう。

・体型に合わなくなった、洋服
・好みや流行から外れている、洋服やコート
・1年以上袖を通さなかった、洋服やコート
・1年以上使わなかった、バッグ
・1年以上身につけなかった、アクセサリーや帽子
・1年以上履かなかった、ストッキングや靴下
・着る予定のない、ビジネススーツ
・高かったから捨てられない、洋服やバッグ
・もらいものだが好みではない、アクセサリー
・着心地がよくない、洋服やニット
・嫌な出来事を思い出してしまう、洋服

靴の場合と同じですが、フォーマル用の洋服は、普段使わなくても、いざという時には必要になるものです。そういったものは、断捨離せずに保管しておきましょう。しかしビジネススーツは、仕事で使わなくなれば、着る機会がほとんどなくなります。何年か着ていないスーツがある場合は、潔く処分してもいいでしょう。

また、洋服やアクセサリー類は、つい似たようなデザインや色が重なってしまうもの。重複している場合は、減らしていきましょう。

・同じような色やデザインの、洋服
・同じような大きさや色の、バッグ
・1年以上袖を通さなかった、洋服やコート
・何本もある、ベルト
・たくさんある、エコバッグ

キッチンの断捨離

キッチンは、日々整理をしているようで、意外と不要なものも多いのではないでしょうか。すぐに捨てられるものには、次のようなものがあります。

・空になっている、パッケージ袋
・空きびん、空き缶
・何のものかわからない、フタ
・とりあえずとっておいた、お菓子の空き箱や包み紙
・もう必要のない、買い物メモ
・欠けてしまった、お皿やグラス
・フタがなくなった、保存容器
・刃が欠けてしまった、包丁
・壊れている、キッチンタイマー
・賞味期限が切れている、食品
・古くなった、調味料やタレ
・汚れがとれない、ふきん

きれいな空き瓶や空き箱などは、つい何かに使えるかもと思いがちですが、用途が決まっていないのなら溜め込まずに処分するのがおすすめです。

また、次のようなものも、棚や冷蔵庫に眠っていれば断捨離しましょう。

・1年間使わなかった、食器
・1年間使わなかった、保存容器
・1年間使わなかった、製菓用品
・1年間使わなかった、お弁当用品
・1年間使わなかった、割り箸やストロー
・1年間使わなかった、調味料やスパイス
・多すぎる、お箸やキッチンツール
・2つ以上ある、缶切りやピーラー
・多すぎる、輪ゴムやビニール袋
・使う予定のない、使い切り調味料

使い切りの調味料は、つい溜め込んでしまいますが、捨てても困らないものランキングにもランクインしています。代用できる調味料があるなら、無くても困らないでしょう。

お弁当用品や製菓用品も、普段使わないのに増えがちなものです。お弁当用品については、こちらの記事も参考にしてください。

そんなに必要?お弁当グッズ整理3つのポイント

リビングの断捨離

リビングは、家族全員が毎日集う場所のため、断捨離すると達成感の大きい場所です。すぐに処分できるものから断捨離しましょう。

・使い道のない、紙袋や空き箱
・何日も前の、新聞
・香りのなくなった、アロマグッズ
・何年も前の、薬
・古い、セミナーの資料やテキスト
・特に思い入れのない、トロフィーや賞状

無意識に溜め込んでいる、しばらく使っていないものや、機能が重なっているものなども、見つけて断捨離しましょう。

・1年以上読まなかった、本や雑誌
・1年以上再生しなかった、DVDやCD
・1年以上遊ばなかった、おもちゃやゲーム
・1年以上使わなかった、カメラや楽器など趣味のグッズ
・必要以上にある、クッション
・必要以上にある、カレンダー
・必要以上にある、置時計
・もう使っていない、有線イヤホンやヘッドホン
・飾ったままになっている、置きものや季節の雑貨
・ネットで確認できる、取扱説明書
・保証期限の切れた、保証書
・使っていない、ダイエットグッズ

家族全員のものが集まるリビングは、いつの間にかたくさんのもので溢れてしまいます。リビングには家族で共有するものだけを置き、個人のものは置かないようにすると、ものが増えにくいでしょう。

洗面所やトイレの断捨離

洗面所やトイレは、それぞれ大きな部屋ではないものの、ゴチャゴチャとものがかさばると、ストレスを感じやすい場所です。明らかなゴミは、すぐに処分するようにしましょう。

・ゴミ箱に溜まった、ゴミ
・ティッシュペーパーの、空き箱
・伸びてヨレヨレになった、ヘアゴム
・サビている、カミソリ
・サビている、ヘアピン
・ほつれている、タオル
・欠けている、コーム
・使用期限を過ぎた、化粧品
・効果がなくなった、消臭剤や芳香剤

しばらく使っていないものや、もったいないから置いていたものも、スッキリと整理しましょう。

・1年以上使わなかった、化粧品
・1年以上使わなかった、サンプル品
・1年以上使わなかった、来客用タオル
・1年以上使わなかった、ホテルのアメニティー
・1年以上使わなかった、ポケットティッシュ
・多すぎる、ヘアピンやヘアゴム
・棚に入りきれない、タオル
・たくさんある、ブラシや爪切り、耳かき
・肌に合わなかった、化粧品
・誰の使いかけかわからない、歯ブラシ

寝室や押し入れ・納戸の断捨離

あまりものが多くなさそうな寝室も、断捨離できるものがあるかもしれません。また、納戸や押入れに、普段使わないものを押し込んでいる人は、必要性を考えてみましょう。

・1年以上使わなかった、寝具
・1年以上使わなかった、来客用布団
・必要以上にある、枕
・必要以上にある、布団カバーやベッドシーツ
・ベッドサイドにある、読まない本や雑誌
・箱のまま保管している、引き出ものや頂きもの
・思い入れのない、お土産や記念品
・壊れて使っていない、電化製品

来客用布団は、いざという時に必要です。しかし使用頻度が低いなら、来客時は布団をレンタルする方法をおすすめします。

デジタル断捨離

断捨離リストの中で最も手軽な断捨離は、アプリや写真データを整理するデジタル断捨離です。データ容量が増えて、機器の動きがスムーズになります。

・1年以上使わなかった、化粧品
・大量の写真や動画
・使っていない、アプリケーション
・いくつも契約している、動画視聴サイトなどのサブスクリプション

断捨離といっても、削除するのではなく、クラウド上やSDカードなどにデータを移行する方法もあります。デジタル断捨離については、こちらの記事も参考にしてください。

デジタル断捨離の方法と効果|快適なデジタルライフを実現するためのポイント

本当に必要?さらにミニマリストが断捨離したもの

「家にあって当たり前」と思っているものも、発想を柔軟にすれば、もっと断捨離できるかもしれません。ミニマリストを目指して、さらなる断捨離をしたい人向けの、断捨離リストです。

家電

・テレビ(テレビ台)
・プリンター
・アイロン(アイロン台)
・炊飯器
・湯沸かしポット

ミニマリストは、テレビを手放している人も少なくありません。スペースの確保だけでなく、ダラダラとテレビを観る時間が無くなることで、時間を有意義に使えるでしょう。

家具・雑貨

・置時計
・ソファ
・ローテーブル
・カーペットやトイレマットなど

時計はスマホで代用できるため、手放している人が多いようです。カーペット類は、ない方が衛生的で、掃除も楽になります。

日用品

・タオル
・三角コーナー
・サニタリーボックス
・おしゃれな食器
・芳香剤
・折りたたみ傘

タオルは、同時に使う枚数+洗い替えが数枚あれば、困りません。また三角コーナーやサニタリーボックスも、ゴミが出る都度ゴミ箱に捨てれば、必要ないでしょう。代用できるものは持たないようにすることが、ミニマリストへの近道です。

その他

・ぬいぐるみ
・ストックのお菓子やアイス
・会社の研修や学生時代の資料

なんとなく持っていたものも、必要性を見直すと、今の自分には不要だと気付くことができるでしょう。

断捨離した不用品の処分方法は?

断捨離した不用品の処分方法は、捨てるだけではありません。処分方法を4つ紹介します。

人に譲る

まだ使えるものは、人に譲るのもひとつの方法です。しかし「誰かに譲れるかも」と思っていると、いつまでも処分できないままになってしまいます。すぐに譲れる人が見つからない場合は、他の方法を考えましょう。

 買取専門店に出す

簡単でスピーディ、しかもお得に処分できるのは、まとめて不用品の買取専門店に引き取ってもらう方法です。処分費用がかからない上、買取価格分が現金で支払われます。店頭買取・出張買取・宅配買取といった方法があります。使い古したものでも引き取ってもらえる場合があるため、一度相談してみるといいでしょう。

自治体で処分

壊れてしまったものやもう使えないものは、自治体のゴミや不用品回収で処分しましょう。大型のゴミの場合は、予約が必要な場合があるため、お住まいの自治体に確認してください。

断捨離リストを活用して今すぐ断捨離しよう!

断捨離リストを使えば、今まで捨てられなかったものを、手放すきっかけになるかもしれません。何を断捨離しようか悩む時間を削れるため、時間がない人でも取り組みやすいでしょう。リストを参考に、ぜひ今すぐ断捨離に取りかかってみてください。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。一度買取できるか?いくらになるか相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

文房具の断捨離は初心者さんにピッタリ!コツと方法を徹底チェック

ツイートする ツイートする
TOP