ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離が「楽しい」と思えるのはなぜ?ラクに始められる3つのコツ

断捨離
2023.4.23

断捨離とは、不要品を処分し、物にとらわれずに生きる考え方を指します。片付けの過程で自分の価値観を見直せるなど、さまざまなメリットがあるといわれる一方で「断捨離が苦手」という声は少なくありません。「断捨離したいのになかなかうまくいかない」そんなときは、どうすれば良いのでしょうか…。そこでこの記事では、断捨離を「楽しい」と感じられるようになりたい方に向け、そのコツを紹介していきます。

断捨離が「楽しい」と思える理由

まずは、断捨離が「楽しい」と思える方がなぜそう感じているのか、その理由について見ていきましょう。

気分転換として断捨離を行っている

断捨離は、その行動だけを見ると「単に物を捨てる作業」といえます。そのため、「断捨離=掃除」と考える方もいるかもしれません。しかし、断捨離が楽しいと思う方は「断捨離=気分転換」と捉えているため、ラクに続けられているといいます。

断捨離をゲーム感覚で楽しんでいる

断捨離が楽しいと感じるのは、次のようなゲーム感覚で行っているためという方もいます。

・陣取りゲーム:いらない物を処分して、部屋のスペースを広げるゲーム
・バランスゲーム:物が1つ増えたら、1つ減らすゲーム

断捨離後の生活を思い描いている

少し先の未来を思い描きながら断捨離を行うのも、楽しむためのコツといわれています。「断捨離を終えたら、新しく生まれたスペースに気に入った家具を置きたい」「きれいな空間でゆったりと休日を過ごしたい」など、断捨離後の生活が具体的であるほど効果を発揮する方法です。

断捨離の過程は地道で面倒なことも少なくありませんが、理想の生活を送るためと思えば、楽しいと感じられることがあるかもしれません。イメージを膨らませることで、断捨離のモチベーションアップにつなげてみてはいかがでしょうか。

仲間と一緒に楽しんでいる

身近な友人や知人、SNSなどで見つけた仲間と一緒に断捨離を行うのも、ラクに始めるヒントといえます。実際に2023年3月時点のInstagram(インスタグラム)で「#断捨離」を検索したところ、投稿数は132万件。日々の断捨離を記録した「#断捨離記録」も、25.5万件の投稿がありました。

たとえ身近に断捨離をする友人知人がいなかったとしても、こうしたSNSなどを活用すれば共通の目的を持った方から刺激を受けることができるでしょう。

買取専門店や業者を上手に活用している

不要品の中には、まだ使える物があることも……。そんなときに、買取専門店を上手に活用すると、捨てるはずだった物がお金に変わることがあります。部屋がきれいになってちょっとした収入も手にできる、そんな断捨離のサイクルを楽しいと考える方もいます。

また、どうしても断捨離が苦手という方は、無理せず片付け業者にサポートを依頼することも少なくありません。ひと口に断捨離といっても捉え方は一人ひとり異なるため、自分に合った楽しいと思える考え方を選び、意識の変化につなげてみてはいかがでしょうか。

断捨離がもたらす効果がすごい!

人によっては「断捨離したら人生変わった」なんてこともあるほど、断捨離には不思議な効果があるといわれています。ここからは、そんな断捨離がもたらす効果について見ていきましょう。

時間にゆとりが生まれる

断捨離をして、物の場所が明確になると、探す時間が省けます。大手文具メーカーのコクヨが2022年1月に行ったアンケートによると、1日に探し物にあてる時間は平均13.5分だったといいます

1日のうちたったの13分弱であれば大きな問題ではなさそうですが、年間で考えてみると54時間、つまり多くの方は少なくとも2日以上は探し物に時間を費やしているといえるのです。そう考えると、断捨離をして物を探す時間を省いておくことの重要性が感じられるのではないでしょうか。

精神的な安定につながる

部屋が片付くと目に入る情報が減り、ストレスが溜まりにくくなります。また、断捨離を行う過程では、整理整頓や掃除に没頭する時間も生まれるでしょう。

こうした何か1つの作業に集中する時間は、日頃の悩みを忘れさせるきっかけとなり、ストレス解消へとつながります。さらに断捨離が終われば部屋がきれいになり、達成感を得られる効果もあります。断捨離はこれらの相乗効果で、精神的な安定をもたらしているといえるでしょう。

ムダな出費がなくなる

「持っているのに気が付かず、同じ物を買ってしまった」という経験は、誰しも1回や2回はあるはず。人によっては、いらないと頭では思っていながらも、新しいアイテムを買ってしまったということがあるかもしれません。

こうした行動も、断捨離をすることで防げる可能性があります。例えば、持ち物の場所が決まっていれば、同じ物を買ってしまうことは減るでしょう。また、断捨離を通して物が増えることへの意識が変われば、ムダな出費がなくなるかもしれません。

さらに、買取専門店などを利用すれば、不要な物をお金に変えることも可能です。このように、断捨離は毎月の収支に影響を与える可能性もあるといえるでしょう。

部屋の掃除がラクになる

断捨離には、部屋の掃除をラクにする効果もあります。例えば、クローゼットから物が溢れかえっている部屋ならば、掃除のたびにそれらを移動しなければなりません。しかし、断捨離をして不要な物を減らしておけば、移動の手間が省け掃除がスムーズに行えます。

また、床に置かれた物が少なければ自走する掃除家電が使え、掃除の時間自体を短縮できる可能性もあります。このように断捨離は、日々の掃除をラクにする効果があるといえるでしょう。

気の流れが良くなる効果も

風水では、開運の条件の1つに「家が片付いていること」が挙げられています。これは、部屋全体の風通しが良くなることで、お金や幸運が舞い込みやすくなるためといわれています。

反対に、不要な物や使わない物が多いとそれが厄となり、運を停滞させる可能性もあるそうです。そのため、断捨離の効果には、開運に通じるスピリチュアルな面もあるといえるでしょう。

また「断捨離しまくった結果心が明るくなった」「夫婦喧嘩が減った」「彼氏ができた」など、不思議な効果を得られた体験談も少なくありません。「断捨離なんてばかばかしい」と感じている方もいるかもしれませんが、運気に変化が現れるまで続けてみると不思議な効果を実感できるかもしれませんね。

▽「断捨離したら人生変わった」体験談を知りたい方はこちらもおすすめ!

「断捨離したら人生変わった」体験談|聞けば必ずやる気がアップ!

健康的な生活が送りやすくなる

断捨離をすると、部屋が片付いてきれいになるため、カビやほこりなどからも解放されます。ハウスダストのアレルギーに悩まされていた場合には、健康的な生活が送りやすくなるでしょう。

また、断捨離によって部屋に良い空気が満ちていると、睡眠の質が向上する効果も期待できます。不眠やうつに悩まされている方は、心の健康を得られるきっかけとなりやすいでしょう。

人との関係を見直すきっかけになる

断捨離によって、物と向き合い「必要」「不要」を判断していく作業は、過去のしがらみを手放す行為とも考えられています。そのため、断捨離を終えると今の自分に必要なことが明確になり、対人関係も見直しやすくなるといわれています。

断捨離をきっかけに、惰性で付き合ってきた関係を見直すことができれば、ムダなトラブルに巻き込まれることも減っていくかもしれません。その結果、自分にとって大切な人との関係をより深めていくことができるでしょう。

断捨離をラクに始める3つのコツ

断捨離をいざ始めようと思っても「なかなかモチベーションが上がらない」という声は少なくありません。そのためここからは、できるだけラクに断捨離をスタートさせるコツについて見ていきましょう。

少しの時間で小さな場所から始める

「1部屋丸ごと断捨離する」というのはとても大がかりな作業に感じられますが「キッチンの引き出しだけ断捨離する」と考えると、とたんにハードルが下がるように思えるのではないでしょうか。

このように、断捨離をラクに始めるなら少しの時間で整理整頓できる小さな場所からスタートするのがコツです。とくに、次の場所から始めることをおすすめします。

▽片付けが苦手な人におすすめの「5分片付け」に関する記事はこちら!

片付けが苦手な人は「5分片付け」!小さな一歩が大きな成果に!

・引き出しや冷蔵庫

断捨離の達成感を味わうなら、まずは引き出しや冷蔵庫の整理整頓を始めてみましょう。次のような判断で断捨離を行っていきます。

・文房具:小さくなった消しゴムやインクがなくなっているペンは捨てる
・下着や靴下:ゴムが伸びていたり穴が開いていたりする物は捨てる
・冷蔵庫:干からびている物や賞味期限が切れている食品は捨てる

断捨離の達成感を味わうなら、まずは引き出しや冷蔵庫の整理整頓を始めてみましょう。次のような判断で断捨離を行っていきます。

・カバンやポーチの中

よりコンパクトなスペースで断捨離の楽しさを味わうなら、カバンやポーチの整理整頓もおすすめです。普段使っているカバンやポーチを開け、次のような判断で断捨離してみましょう。

・カバン:レシートや入れっぱなしになって忘れている小物を整理する
・財布:使わなくなったカードやレシートを整理する
・ポーチ:もう使わないメイク道具はないか確認する

とくに、メイク道具は「まだ使おう」となんとなくポーチに入れているアイテムがないかを、しっかりと確認していきましょう。

大きな場所は週末に取り組む

クローゼットやキッチンなどの大きな場所は、断捨離をするためにある程度の時間が必要です。そのため、可能であれば比較的長い時間を割きやすい、週末に取り組むと良いでしょう。

また、週末であっても長い時間を確保することが難しい場合は、時間を決めてコツコツと断捨離を積み重ねていくと徐々に片付いていきます。どちらのほうが自分に向いているかを判断し、ラクに始めやすい方法を選びましょう。

ルールを決めておく

あらかじめ「ルールを決めておく」とスムーズに断捨離が行えます。例えば、次のようなルールが考えられるでしょう。

・収納スペースから溢れた物は手放す
・1年間身に着けなかったアクセサリーや洋服は手放す
・新しい物を1つ買ったら、古い物は1つ手放す

このようにルールを明確にしておくと、手放すべきかどうかの判断がスムーズになり、断捨離がラクに行えるでしょう。

本格的な断捨離を行う5つのステップ

限られたスペースの断捨離に慣れてきたら、家全体の断捨離を始めてみましょう。本格的な断捨離は次の5つのステップで行っていきます。

(1)よく使う場所からスタート

家全体の断捨離をする際は、リビングや寝室など、よく使う場所からスタートします。これらの場所に置いてある物のほとんどは生活必需品のため、手放すかどうかの判断がしやすいためです。

反対に、物置や納戸など物が多い場所から始めてしまうと判断に時間がかかり、途中でやる気を失ってしまう可能性があります。こうした場所は、断捨離にある程度勢いがついた中盤~後半に取りかかるほうがスムーズに進みやすいでしょう。

(2)残す物の量・数を決める

次に、ライフスタイルに合わせ、適切な物の量と数を決めていきます。例えば、洗濯を1週間に1回しか行わない場合は、少なくとも上下ともに7~8着ほどの服が必要です。同様に、次のような判断基準で、残す物の量や数を決めていきましょう。

・衣類やタオル類:洗濯を行う頻度
・日用品:収納場所の大きさ、使う頻度
・食器類:家族構成、来客頻度
本や雑誌:本棚など収納場所の大きさ

(3)3つに分類する

ここまできたら箱や袋を準備し「必要な物」「不要な物」「保留する物」の3つに分類していきます。具体的な判断基準は以下のとおりです。

<必要な物>
・よく使っている物
・使う回数は少ないけれど、必ず使用する物
・見ているだけで楽しい気分になれる物

<不要な物>
・買ってから1度も使っていない物
・壊れてしまった物
・1年以上使っていない物

<保留する物>
・残しておくかどうかその場で判断できない物

なお、保留と決めた物は1ヶ月以上使うことがなければ捨てるなど、ルールを決めておくと断捨離がスムーズに行えます。

(4)思い出の物は最後に判断

断捨離をする際に判断に迷うのが、思い出の物です。どうしても判断に時間がかかりやすいため、必要かどうか決めるのは最後にしたほうが良いでしょう。

現物として保管するのが難しい場合は、写真を撮っておくというのも1つの手です。また、現物として残したい場合は、スペースを決めてそこにおさまる分だけにすると断捨離がスムーズに進みやすいでしょう。

(5)収納する場所を決める

すべての物を分類できたら、収納する場所を決めていきます。どこに何を配置するかを明確にしておけば、後々散らかりにくくなります。また、物を減らしたことをきっかけに家具の配置を変えて、模様替えすると気分転換にもなるためおすすめです。

断捨離をするときの注意点

家全体の断捨離をするときには、次のような点に注意しましょう。

書類は慎重に精査する

断捨離では、書類などの紙類を捨てる作業を行うこともあるでしょう。この際、量が多く判断に時間がかかるため「全部捨ててしまいたい」と感じるかもしれませんが、書類の中には再発行ができない物が混ざっている可能性があるため注意が必要です。

とくに、不動産関係の書類や年金証書などは、処分してしまうと再発行に手間がかかります。そのため、こうした大切な書類は別のファイルにまとめるなどして、分けて保管しておきましょう。

自分以外の物は勝手に捨てない

家族と一緒に生活している方は、自分以外の物を勝手に処分しないことも大切です。たとえ同じ家に暮らす家族であっても、両親や配偶者、子どもの物を勝手に処分してしまうと、トラブルになる可能性があります。断捨離をする際は、まず自分の物から処分していくようにしましょう。

ブランド品などは壊れていても値段がつく可能性も

「壊れているから不要」と判断した物でも、買取専門店に依頼すれば値段が付くことがあります。例えば、エコリングでは自社内でリペア作業・洗浄が行えるため、中古市場で人気のあるブランドバックなどは壊れていても買取した実績があります。

こうした判断は買取専門店によっても分かれるため、一律ではありません。エコリングではLINE査定などを導入し、お気軽にご相談いただける環境を整えていますので、迷った際はぜひお問い合わせください。

▽「ボロボロのヴィトンバッグが3,000円で買取!」理由を知りたい方はこちら!

ボロボロのヴィトンバッグが3,000円で買取!!お値段が付くワケとは【ルイ・ヴィトン サンクルー】

収納アイテムの購入は早まらない

「家の中が整うだろう」と、断捨離前から布製のボックスや小物ケースなどの収納アイテムを購入してしまうことも注意したい行動です。部屋が片付く前にこうした収納アイテムを揃えてしまうと、後々不要になったり使い勝手が悪くなったりする可能性があります。

まずは必要な物と不要な物に分けること。その上で、収納したい量に見合ったボックスやケースを購入すると失敗しにくいでしょう。</

断捨離を楽しい習慣にして豊かな生活を送ろう!

始めるまではやる気が起きない断捨離も、コツをつかんで楽しいと思えれば、ラクに続けやすくなります。小さな範囲から始め、慣れてきたら徐々に規模を広げていくと、モチベーションを維持しやすいでしょう。

また、買取専門店などを上手に活用すれば、不要品がお金に変わり一石二鳥です。エコリングでは、LINE査定や宅配買取などにも対応し、お客様の断捨離をサポートしております。断捨離を楽しい習慣にして、より豊かな生活を送ってみてはいかがでしょうか。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。 一度買取できるか?いくらになるかご相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

断捨離はばかばかしい!?メリット・デメリットを知って正しく行おう!

ツイートする ツイートする
TOP