ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離の簡単なやり方とコツを初心者に向けて紹介!注意したいポイントも詳しく解説

断捨離
2023.6.29

「家に溜まったものをすっきり片付けたい!」と思った経験はありませんか?そんなときが断捨離する絶好のチャンスです。しかし、何からすればいいのかわからず、断捨離が始められない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、断捨離初心者の方に向けて、簡単に断捨離が始められるやり方や、断捨離するメリットなどをご紹介します。断捨離初心者の方が、特に注意してほしいポイントも一緒に解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

断捨離とは?

そもそも断捨離とは、どういう意味かご存じですか?断捨離と聞けば「いらなくなったものを捨てる」ことを思い浮かべるのではないでしょうか。
断捨離とは、ただ単にいらなくなったものを捨てるのではなく、「本当に自分に必要なものは何か」を知る考え方です。自分でも気づけないものへの執着心を断ち切るための行為でもあり、この考え方はヨガの行法に由来しています。

・「断」…断行(だんぎょう)。いらないものとのかかわりを断つこと。
・「捨」…捨行(しゃぎょう)。いらなくなったものを捨てること。
・「離」…離行(りぎょう)。執着してきたものを手放すこと。

ヨガの思想を元に、ものへの執着心から解放される行為である断捨離。身の回りがスッキリするだけでなく、自分の価値観を見つめ直せるので、片付け以上の効果があるのです。

断捨離するメリット

断捨離をして得られるメリットは、部屋が片付くだけではありません。断捨離すると、掃除とは関係ない別の効果まで得られることが魅力でもあります。次に、断捨離をして得られるメリットについてお話ししていきます。

今の自分に必要なものがわかる

家で過ごす時間が長くなればなるほど、持ちものは増えていきます。昔は気に入っていたけれど着られなくなった服や、友達に勧められて買ったけれど使っていないアイテムなどが、クローゼットの中で眠っていませんか?使っていなくても、ものに思い出がある場合は捨てにくいですよね。しかし、見て見ぬふりをしていると、どんどんものが増えてしまいます。
まずは簡単な場所から断捨離を始めて、ものへ対する自分の価値観を見つめ直してみましょう。断捨離で身の回りを整理することで、「今の自分に必要なものは何か」を知ることができます。

時短になる

みなさんは、家の中で「大切な書類が見当たらない…」「どこに片付けたんだっけ?」と捜しものをした経験が少なからずあるのではないでしょうか?断捨離すれば自分に必要なものだけが残り、改めてものを整理整頓できるため、どこに何が収納されているかが明確になります。探す手間が省け、結果的に時間にゆとりができるので、断捨離すると時間が以前よりも有効的に使えるようになります。

貯金につながる

家にあるのに見当たらず、同じアイテムを二度購入したことはありませんか?断捨離すれば、部屋が整理整頓されてそのような失敗が減り、無駄な浪費を避けられます。
断捨離をしていくと、持ちものの取捨選択は必ずしなければなりません。自分の持ちものと向き合うことで、「今の自分に本当に必要なものは何か」が見えてきます。必要なものがわかれば、不要だと感じるものは買わなくなるので、節約につながるのです。断捨離を通して、本当に必要なものだけを買う意識が高まれば、上手にお金を使うスキルも身につくでしょう。
そして、断捨離をする中でいらなくなったものを、リサイクルショップやフリマアプリで売って、換金することも可能です。結果、断捨離することは貯金が期待できるでしょう。

家事が楽になる

断捨離によって部屋がきれいになると、洗濯や掃除などの家事が楽になります。例えば、洗濯物をたたむスペースがなかったり、ハンガーが見当たらなくて探したりすることが増えると、洗濯自体が苦痛に感じますよね。掃除するときも、動線上にものがあると度々移動させないといけなくなり手間がかかります。これが毎日となると、ストレスが溜まってしまうでしょう。
断捨離をして部屋の中がスッキリすれば、家事を時短化することも可能です。結果、負担が減り、ストレスなく家事ができるでしょう。

気持ちに余裕ができる

部屋が散らかると「早く掃除しないと…」と焦ってしまいますよね。しかし、思い通りに片付けられなくて、気持ちに余裕がなくなってしまうこともあるでしょう。断捨離で不要なものへの執着心を断つことで、「早く片付けないと」という悩みが解消し、心もすっきりします。
気持ちに余裕が生まれると、前向きな考え方ができるようになります。きれいに片付けができた自分に対し、自己肯定感がもてるようになるからです。また、断捨離は取捨選択の連続。自分で決断する力が身につき、生活だけでなく仕事でも活かせるでしょう。

初心者でも成功できる!断捨離のやり方

断捨離で得られるメリットはわかったものの、いざ断捨離するときにどこから始めるのか戸惑ってしまう方もいるでしょう。次に、初心者でも簡単にできる断捨離のやり方を説明していきます。

身近な場所から始める

断捨離に初めて挑戦する方は、まず身近なものや場所から始めてみましょう。例えば、財布や鞄の中、場所でいえば玄関先やクローゼットなど、ひとつに絞って行うのがおすすめです。「断捨離=面倒くさい作業」と考え、重い腰が上がらない方も多いかもしれませんが、身近なものや場所を区切ってから取りかかれば、負担なく断捨離を開始できるでしょう。

決めた場所のものを全部出す

断捨離する場所を決めたら、そこにあるものを一旦すべて出します。例えば財布の場合、ポイントカードやレシートを財布から出しましょう。すべて出すことで、今の自分に必要なものを選別しやすくなりますよ。古いレシートや使っていないポイントカードなどを見直すきっかけにもなるでしょう。

3つに分類する

断捨離したい場所のものをすべて出したら、必要・不要・保留の3つに分けましょう。大きな袋や箱を用意しておくと、スムーズに整理できます。まずは、必要か不要かを見極めながら作業を進め、どうするか迷ったものは保留ボックスに入れます。
勢いに任せて捨ててしまうと、後になって後悔してしまう可能性があるかもしれません。断捨離には捨てる決心が必要ですが、無理なく行うことがうまく進めるポイントとなります。

必要なものは用途に合わせた仕分けを

断捨離を進めていく中で、必要ボックスに残したものはそのまま片付けるのではなく、再度種類や用途別に仕分け直しましょう。例えば、服でいうとトップス・ボトムス・インナー・アウターなどに仕分けます。種類や用途別に仕分けながら、最終的に必要な数を残すといいですよ。

収納する定位置を決めよう

必要なものを再仕分けしたら、収納へ取りかかりましょう。断捨離で大切なのは、片付ける順番です。手間なくいつでも取り出せるように、収納する定位置を決めましょう。そうすれば探す手間も省けて、同居人がいる場合は共有することができます。定位置を決めて収納していく際に、使用頻度の低いものが奥、高いものは手前に置くように心がけることがポイントです。しかし、他のものをどかさないと取れないなど、勝手の悪い場所には置かないように気をつけましょう。

いらないものは捨てるか買取専門店・フリマアプリなどで売却する

まだ使えそうな状態が良いものや、自分には不要でも捨てるのをためらうものは、リサイクルショップ・不要品買取専門店への持ち込みや、フリマアプリなどで売却するという方法があります。捨てると決めたものは、分別してゴミの日に出して処分しましょう。
車が運転できない、または店舗が近くになく「買取ってほしくてもできない」と悩まれている方がいるかもしれません。近年では、店頭への持ち込みが困難な方のために、出張買取するお店も増えてきています。
そこでおすすめなのが、エコリングです。LINE査定による、「かんたん買取」も利用できます。「こんなものでも売れるのかな?」と心配な方は、公式ホームページの買取実績をご覧ください。
詳しくは公式ホームページをチェックしてみてくださいね!

https://www.eco-ring.com/

保留になったものは一旦寝かせる

残すか捨てるか迷って保留に分けたものは、一旦「保留ボックス」を作って寝かせましょう。例えば半年と決めて、時間を置いてからもう一度考えてみましょう。半年の間に手に取ることがあれば必要なもの。もし、手に取らなかった場合は、今の自分には不要なものだと割り切って処分しましょう。思い出が詰まったものなどは、無理に捨てなくても大丈夫!ただし、決めた期間中に一度も思い出さなかったものは、一度冷静に考えてみてくださいね。

初心者でも失敗しない断捨離のやり方とは?アイテム別のコツも紹介

断捨離で捨てるときのコツ

断捨離を進める中で、すぐに不要なものを判断するのは、なかなか難しいかもしれません。そこで、初心者でも上手に断捨離できるコツをご紹介します。

一度にすべて片付けようとしない

断捨離すると決めたら「一気にきれいにしたい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、断捨離をする上では、一度にすべて片付けようとしないという心構えが大切です。断捨離ではなくても、片付けや掃除は疲れてしまうもの。いきなり張り切って断捨離を始めても、一度には終わらず挫折してしまうでしょう。
一度に片付けず、「今日は玄関」「週末はリビング」などと計画して、無理なく少しずつ進めていくのがおすすめです。少しずつ進めることでストレスも少なく、回数を増すごとにコツもつかめるので、だんだん断捨離することが楽しくなってくるでしょう。

期限を決める

断捨離を進めていくとぶつかるのが「いつか使うかもしれない」問題です。「いつか使うかも」という理由だけで保留にしている場合は、思い切って手放す勇気も必要です。もし残しておくにしても、期限を決めて冷静に考える時間を作りましょう。おすすめの期間は、半年から一年です。決めた期限内で、手元に残すか手放すかを判断していくと、本当に自分に必要なものが見えてくるでしょう。

最適な方法を選ぶ(捨てる・売る・寄付)

不要と仕分けたものは、最適な方法で手放すことがおすすめです。「捨てるのはもったいない」と処分に悩んでいる場合の対策は3つあります。
・思い切って捨てる
・買取専門店やフリマアプリなどで売却する
・必要としている誰かに寄付する

手放す方法は自由です。自分がベストだと思う方法で、悔いのない断捨離をしましょう。

楽しんで行う

断捨離を行う上で大切なポイントです!何に対してもですが、楽しくないことは進んでやりたくないですよね。せっかく断捨離するなら、楽しい気分で進めていきたいものです。自分の好きな音楽をかけたりして、楽しい雰囲気の中で作業をしましょう。

買い物するときは慎重に

新しい買い物をするときは、「これは本当に必要なものかな?」と一度冷静に考える癖をつけると、断捨離が上手にできるようになります。もし、断捨離後に新しいものを買ったのであれば、古いものをひとつ手放すように心がけましょう。
あまり過敏になってしまうと、買い物自体にストレスを感じてしまうかもしれないので、無理のないように決めることが大切です。ものを必要以上に増やさないことが、上手な断捨離への道です。

ものが捨てられないときは?

断捨離を進めていく中で「どうしても捨てられない」と悩む場面が出てくるでしょう。悩んだときの対処法を4つご紹介します。

「捨てる」考え方を変えてみよう

まずは「ものを捨てる」という考え方を変えてみましょう。「捨てる=失う」という考え方の元、不要だと思っていても手放すことをためらっていませんか?この記事の最初でもお話しした通り、断捨離でものを捨てて得られるメリットはたくさんあります。
あまり過敏になってしまうと、買い物自体にストレスを感じてしまうかもしれないので、無理のないように決めることが大切です。ものを必要以上に増やさないことが、上手な断捨離への道です。

どうして捨てられないのか考える

手放すことをためらったときは「どうして捨てられないのか」を考えてみましょう。「まだ使えるかもしれない」「捨てることに罪悪感がある」など、自分のものへの執着心と向き合うことが必要です。なぜ執着してしまうのかを見直すことで、手放せるものが出てくるかもしれません。

トランクルームやレンタルサービス利用も考えよう

そうはいっても簡単に捨てられない方もいるでしょう。どうしてもものが捨てられないときは、トランクルームやレンタルサービスを利用するのもひとつの手です。
捨てられないけれど部屋をきれいに片付けたいときは、大切な思い出の品などをトランクルームに預ければ、部屋もスッキリしますし、大切なものも捨てなくて済みます。
そもそも、ものをあまり増やしたくない方は家具などのレンタルサービスを利用しましょう。必要になったときだけレンタルできるので、負担なく快適に過ごせるでしょう。

断捨離が進まないときはどうしたらいい?スムーズに進めるためのポイントをチェック!

やってはいけない断捨離の注意点

断捨離のいろはについてお話ししてきましたが、やってはいけない断捨離もあることをご存じでしょうか?後悔する前に、しっかりチェックしておきましょう。

「ものを減らしたい」だけの方は要注意

断捨離の目的は「ただものを減らす」ことではありません。自分の執着心と向き合い、心に余裕を持つことが真の目的です。ものを減らすことだけに集中すると、ものだけでなく精神も削れてしまう可能性があります。
また、断捨離依存症という、ものがあるだけでストレスを感じ、何でも捨ててしまう状態に陥る可能性も高くなります。本来の目的を思い出しながら、断捨離をするよう心がけましょう。

家族のものは勝手に断捨離しない

一人暮らしではない場合、気をつけてほしいのが、自分の所有物以外には手をつけないことです。断捨離を進めていく中で、家族が集めているマンガやシール、子どものおもちゃなど、自分の持ちもの以外のものが出てくることがあるでしょう。自分から見ると不要品に感じるものもあるかもしれませんが、いくら身近な存在であっても家族の持ちものを勝手に捨てるのはやめましょう。
心の安定を目的としたはずの断捨離が、家庭でのトラブルを生んでしまっては意味がありません。共用スペースなどに置いてあるものについては、事前にきちんと話し合って作業しましょう。家族で断捨離のルールについて共有しておくことも、トラブルを避けるひとつの手です。

書類等は入念なチェックを!

無意識に溜め込みがちな書類は、断捨離をする際に気をつけてほしいものです。一枚一枚確認するのは大変かもしれませんが、中には再発行ができない重要な書類が潜んでいるかもしれません。

緊急時に必要なものは捨てないようにしよう

頻繁に使わないけれど、いざというときに必要な喪服や防災グッズ。感染症の流行や自然災害などは、いつどこで発生するかわかりません。「まぁ大丈夫でしょ」と根拠のない自信から手放してしまえば、緊急時の命にかかわるかもしれません。防災グッズや備蓄は、断捨離時に捨てないようにしましょう。

無理に捨てなくてもOK!断捨離で部屋も心もスッキリしよう

今回は、断捨離初心者の方に向けて、やり方やうまく断捨離を進めるコツをご紹介しました。断捨離はただの片付けではなく、得られるメリットがたくさんあります。掃除に苦手意識がある方も一度、身近なところから始めてみてはいかがでしょうか。今回ご紹介した注意点やコツを踏まえて断捨離をすれば、スムーズに整理できて快適な生活を送れるでしょう。不要品買取専門店やレンタルサービスなども利用して、楽しく断捨離をしてみてくださいね。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。一度買取できるか?いくらになるか相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

週末4回で断捨離できる?手順やアイテム別のポイントを解説

ツイートする ツイートする
TOP