ブランド品の感動買取ならエコリング

Column

暮らしの豆知識
暮らしの豆知識

断捨離が進まないときはどうしたらいい?スムーズに進めるためのポイントをチェック!

断捨離
2023.4.26

「せっかく断捨離を決意して始めたのに、途中で手が止まってしまう」という人はいませんか?なかなか作業が進まないとイライラしてしまいますね。そこで挫折してしまう人も少なくありません。最後まであきらめず断捨離するには、立ち止まらずにどんどん進めることが大切です。この記事では、断捨離を前に進めるコツや、断捨離に行き詰まったときの対処法などを解説します。早く断捨離を終わらせて快適な生活を手に入れたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

そもそも断捨離するメリットとは?

断捨離をしようと考える多くの人は、より良いライフスタイルの実現をめざしていることでしょう。断捨離がなかなか進まないときは、一度立ち止まって、得られるメリットを考えるとモチベーションにつながるかもしれません。ここでは、断捨離によって生まれる主なメリットを具体的に紹介します。

精神的・身体的に健康になる

断捨離をしてものが片付くと、すっきりするのでストレスが軽減されます。また、風水の考え方では、不要なものが溢れている状態は、古い運気を溜め込むことと同じといわれています。すなわち、断捨離によって悪いエネルギーを手放し、新しいエネルギーを循環させることができるのです。断捨離を行うことで良い運気を取り入れましょう。さらに、不要なものを整理すると、部屋に溜まったホコリや小さなゴミを取り除くことができます。これまで知らず知らずのうちに吸っていたハウスダストを減らすことにもつながり、より健康的な生活を送れるでしょう。

無駄な出費を防ぐ

断捨離で不要なものや必要なものが明確になると、ものの価値がわかるようになります。高級品でも不要となって手放したり、安く購入したものが実用的で手元に残ったりと、断捨離によって意外な発見があるかもしれません。新しいものを購入するとき、自分にとって本当に必要な商品かを考えるヒントになるでしょう。それが無駄な出費を抑えることにつながります。

人間関係が良好になる

断捨離が終わってすっきりとした気持ちになると、心の余裕が生まれます。心に余裕を持って人に接すると、自然に良好な関係を築くことができるでしょう。断捨離して部屋がきれいになると、人を招待したくなることも。お世話になっている同僚や友人を自宅に呼んで楽しい時間を共有すれば、より関係性を深めることにもつながります。また、断捨離の作業は取捨選択の連続です。頭の中が整理され、これまで惰性で付き合っていた人間関係を整理する良いきっかけになるかもしれません。

▼関連記事

断捨離で得られる不思議な効果とは?5つの運気アップの方法とコツを紹介

断捨離で得られる不思議な効果とは?5つの運気アップの方法とコツを紹介

部屋をきれいに保つ習慣が身につく

断捨離後は、厳選されたものだけが手元に残ります。ものが少なくなれば、どこになにがあるかが一目瞭然です。収納もすっきりとして、ものを効率的に管理できます。出したら仕舞うなどの習慣が身につくでしょう。断捨離をして部屋が片付くと、掃除機をかけたり、拭き掃除をしたりする際にわざわざものを動かす必要がありません。掃除の効率がアップすれば、断捨離前よりも掃除の頻度が高くなり、少しの汚れなどにも気が付きやすいので、常に部屋をきれいに保つことができるでしょう。

仕事に良い影響がでる

自宅で仕事や勉強に取り組もうとするとき、散らかった部屋が気になって集中できないということはありませんか?その理由は、人間の脳が整った状態を好むため。周囲が散らかった環境だと、脳に負荷がかかってしまうことが原因です。散らかった部屋が、視覚的に脳を刺激して負担をかけ、集中力が低下します。断捨離で部屋をきれいにすることで、仕事や勉強に集中できる環境が作れるのです。

断捨離が進まないのはなぜ?原因を探ってみよう

断捨離が進まないのには、いくつかの理由があります。その原因を探り、断捨離を進めるヒントにしましょう。ここでは、断捨離が進まない主な原因について挙げていきます。

ものが処分できない

ものが処分できないのは、断捨離が進まない主な原因の一つです。ものが処分できない理由は、「高い金額を支払って購入した」「まだ使うかもしれない」「ものに特別な思い出がある」などさまざま。しかし、それらをすべて手放せずにとっておくと、ものが溢れて置き場所がなくなってしまいます。なかなか手放すことができないものをすべて無理に処分する必要はありませんが、それが自分にとって本当に必要なものかを見極めるためには、処分できない理由を明確にすることが大切です。理由が明確になると、最終的に手放すのか手放さないのかの判断材料となり得ることも。「これは処分するのがもったいないな」と思ったら、なぜ手放せないのかを考えてみましょう。

▼関連記事

断捨離を妨げる「もったいない精神」を克服しよう!

片付けが面倒くさい

断捨離がなかなか進まない人の中には、片付けをすること自体に苦手意識のある人もいます。断捨離したいと思っても、何から手を付けたら良いかわからず、体が動かないということも少なくありません。また、忙しい毎日の中で片付けをしようと思っても、断捨離が進まないことにイライラするばかりです。時間に追われながらでは、片付けの効率が落ちるだけでなく、処分するか処分しないかの冷静な判断ができずに失敗することも。断捨離は、心と時間に余裕があるタイミングで行うのがおすすめです。断捨離をスムーズに進めるために、まずは片付けのための時間を確保しましょう。

▼関連記事

もう迷わない!整理整頓・断捨離を行うタイミングベスト4選

もう迷わない!整理整頓・断捨離を行うタイミングベスト4選

断捨離の目的がはっきりしていない

断捨離を始める人の多くが、「ものを処分して部屋をすっきりさせたい」と考えるでしょう。しかし、ただ漠然とした動機だけでは、なかなか断捨離が進まない場合があります。例えば、「家に人を呼びたいから部屋をきれいにしたい」「引越しをする予定があるからものを減らしておきたい」など、断捨離をスムーズに進めるには、明確な動機付けも重要です。はっきりとした目的があれば、いつまでにどの程度ものを処分したら良いのかが想像しやすいでしょう。断捨離に成功したあとに、どうしたいのかをイメージしてみると良いかもしれません。

不要なものをフリマサイトなどで売ろうとする

ものを処分することに罪悪感を持つ人の中には、不要なものをフリマサイトなどで売れば抵抗感なく手放せるという人も少なくありません。フリマサイトは、自分が不要になったものを必要とする人が購入できる便利なシステムです。しかし、断捨離の際にフリマサイトを利用するには意外な落とし穴も。

まず、フリマサイトに出品するには、1つ1つ写真を撮影する必要があります。また、相場と同等の金額で売ろうとした場合、売却までにかかる時間は2~3週間ほどです。ものによってはいつまでも売れずに手元に残るケースもあります。せっかく断捨離しようと思っても、フリマサイトの利用は時間と労力がかかるのも事実です。これでは、いつまでも不要なものが手放せずに、断捨離できないストレスを抱えることになってしまいます。断捨離の際は、不用品をすべてフリマサイトで出品しようとせず、なるべく品物を厳選して利用するのがおすすめです。

▼関連記事

不用品の行き先は上手に選ぶ!アプリや資源回収…ぴったりな手放し方は?

不用品の行き先は上手に選ぶ!アプリや資源回収…ぴったりな手放し方は?

自己流で断捨離を進めようとする

断捨離を自己流で進めようとしていませんか?効率的に断捨離を行うには、手順やコツを知っておくことが大切です。詳しい手順やコツについては次の項で紹介しているので、チェックしてみてください。

断捨離をスムーズに進めるためのコツ

断捨離をスムーズに進めるには、コツを理解しておくと良いでしょう。断捨離に取り掛かる前に、押さえておきたいポイントをまとめました。

片付けの順番を決める

断捨離を始めるときに、どこから片付けるか迷う人も多いでしょう。部屋全体を見渡して一気に終わらせようと考えるのではなく、場所を区切って1カ所ずつ進めると、無理なく作業を続けることができます。片付けが面倒だと思ったら、まずは簡単な場所から始めると良いでしょう。

次に人の目につきやすいリビングや寝室、キッチンなどがおすすめです。よく目にする場所がきれいになると、断捨離を進めるモチベーションがアップします。人目に付く場所がきれいになったら、収納スペースを整理してみてください。収納を整理すると、長年使っていなかったものや不要なものが次々に出てくる可能性が高いです。

不要なものを一カ所にまとめる

部屋の片付けが済んだら、断捨離の本番です。断捨離を進めるには、不要なものを全部出しましょう。全部出してみると、自分の持ちものの全体像を把握することができます。全体像を把握してどの程度の量を処分したら良いのかがイメージできます。収納に対して明らかにものの量が多い場合は、できるだけ多くのものを処分した方が良いでしょう。そして、ものを処分するにつれて目の前の不用品が減っていくと、やる気が出て作業効率を上げることができます。

同居家族と一緒に作業する

断捨離が進まないときは、1人で作業するのではなく、家族に協力してもらうと効率アップに有効です。同居する家族がいる場合は、自分のものだけでなく、家族と共有しているものや、自分以外が所有しているものも整理しなければなりません。自分以外のものや、共有しているものを勝手に処分するとトラブルになる可能性も。しかし家族に都度許可をとったり、処分するかどうかの判断を待っていたりしては、時間がかかりスムーズに断捨離が進みません。断捨離を家族と一緒に行うことで、処分するものをその場で確認でき作業が早く進みます。

不要なものと必要なものを選別する

断捨離は不要なものと必要なものを選別する作業がとても重要です。不要か必要かを瞬時に判断できればサクサクと作業が進みますが、なかには不要だけど手放せないものの存在も。そこで、「必要なもの」「不要なもの」「不要だけど手放せないもの」の3つに分ける作業が重要なポイントとなります。「不要なもの」は思い切って処分してしまい、「必要なもの」は大切に収納しましょう。「不要だけど手放せないもの」は、冷静になってから再び「必要なもの」と「不要なもの」に分ける作業を行います。

▼関連記事

断捨離を始めるなら!まずは捨てるべきものから手を付けよう

断捨離を始めるなら!まずは捨てるべきものから手を付けよう

処分する?処分しない?迷った時の対処法

断捨離をスムーズに進めるには、「不要だけど手放せないもの」をいかに選別するかがカギとなります。ここでは、処分するか処分しないか、判断のポイントをまとめています。迷ったときは参考にしてみてください。

1年使ってないものは処分する

例えば、もう使っていないけれど高い値段で購入した古い家電や、当時流行していてお気に入りだった服など、手放するのに躊躇するものがあるかもしれません。しかし、1年以上使っていないものは、今後も使う可能性は限りなく低いでしょう。「1年使ってないものは処分する」というルールを設定してみてください。1年使ってないものを思い切って手放すと、一気に断捨離が進むはずです。

手軽に買い替えできるものは処分する

100均などのプチプラで購入したグッズで、収納に眠っているものはありませんか?「今後使うことがあるかも」と思っても、しばらく使っていないものは、単に収納スペースを圧迫するだけの存在に。金額が小さいものや、手軽に買い替えができるものは、「不要なもの」に分類してみてください。万一後から必要になったとしても手軽に購入できるので、手放しても後悔が少ないでしょう。

同じ用途のものは1つだけ残す

断捨離をしていると、同じ用途のものがたくさん出てくることがあります。例えば、生活家電で欠かせないアイロン。アイロン台を使ってプレスするタイプのものから、ハンガーにかけたまま服のシワ伸ばしができるハンディタイプのものまでいろいろな商品があります。気が付いたら両方購入していたということもあるかもしれません。そのような場合、本当に必要なものだけを選び、1つだけ残して片方は手放しましょう。また、服がたくさんある人は、同じようなデザインや機能性を持つものを選別して、数を減らすことをおすすめします。

▼関連記事

断捨離で残すべき服の枚数ってどのくらい?実はおしゃれな人は服が少ない!

断捨離で残すべき服の枚数ってどのくらい?実はおしゃれな人は服が少ない!

思い入れのあるものは最後に判断する

大切な人からプレゼントされたものや形見、趣味のコレクションなどは、一度手放すと元には戻りません。買い替えができないものや代えがきかないものは、慎重に判断しましょう。時がたち、「もう手放しても大丈夫」という気持ちになるまで手元に置いておくのも選択肢の1つです。後悔しないために、思い入れのあるものの処分は急がず、最後に判断しましょう。

不要なものは買取専門店に

断捨離をしていると、未使用のまま保管していた贈答品などが出てくることがあるかもしれません一度も使っていないものを処分するのは、もったいないと思う方もいるでしょう。その場合は、買取専門店への持ち込みを検討してみてはいかがでしょうか。未使用のタオルや食器などの日用品、状態の良いブランド品などは、よい条件で買い取ってもらえる可能性もあります。

買取専門店のエコリングでは未使用品に限らず、使用済みの化粧品やキッチン用品などの買取も可能です。不用品は、ぜひエコリングにお売りください。

どうしても断捨離が進まないときは?

断捨離をしていて途中で挫折してしまう人は少なくありません。ここでは、どうしても断捨離が進まない場合の解決方法を紹介します。

片付け業者やコンサルタントに依頼する

自分で断捨離を行うことに限界を感じたら、思い切ってプロに依頼してみましょう。片付け業者に依頼すれば、効率よくスピーディーに部屋をきれいにすることができます。重いものを運ぶ際も、頼りになる存在です。また、断捨離できないと悩む1人暮らしの女性などに人気なのが、片付けコンサルタントへの相談です。女性の片付けコンサルタントも多く、使いやすい収納方法などのアドバイスが受けられるので、きれいな部屋を維持する知識も得られるでしょう。

トランクルームを利用する

部屋の収納スペースに対して手元に残したいものが多い場合は、トランクルームを利用すれば、普段生活するスペースがすっきりします。トランクルームには、日常生活で手元になくても困らないものを置いておくのに便利です。トランクルームの利用が決まったら、日常的に使うものとそうでないものを選別します。普段使わないものが明確になるため、それが本当に必要なものであるかを改めて考える良いきっかけにもなるでしょう。

買取専門店を利用する

不要なものが処分できない場合は、買取専門店の利用がおすすめです。1品ずつ出品するフリマサイトなどと違い、複数のものを1度にまとめて査定できるので時間も労力もほとんどかかりません。多くの買取専門店では、無料査定を行っています。未使用品や状態の良いものはもちろんのこと、多少状態が悪くても、ものによっては買い取ってもらえることがあるため、一緒に査定を依頼してみることをおすすめします。

▼関連記事

不用品はフリマと買取専門店どちらで売るのが正解?

断捨離をサクサク進めて憧れの生活を手に入れよう!

断捨離が進まないときはポイントをおさえて作業することが大切です。時間がないときやどうしても進まないときはプロに依頼するのもおすすめ。断捨離に行き詰まったら、早めに打開策を講じてゴールまで突き進みましょう。不用品が処分できないときは、買取専門店へ!エコリングでは、他社で買取できなかったものや、査定額が低かった場合でも、より良い条件で買取できる場合があります。無料査定が可能なので、一度ご相談ください。

不用品は売って
お得に変えてみよう!

断捨離で出た不用品にお困りではございませんか?それをゴミとして処分してしまうのは勿体ないです。エコリングでは不要になったバッグ、服、靴、アクセサリー類などなんでもお買取りさせていただきます。 一度買取できるか?いくらになるかご相談してみませんか?

エコリングではLINEで簡単に買取相談ができます。ぜひ一度ご相談ください。

LINEで買取相談する

記事を作成・監修したマイスター

TANAKAさん
小さな2人の田中を育てながら、オールジャンルで執筆中のアラフォー世代。趣味はお酒と睡眠。なんでも捨てたがるのに、なぜか片付かない過去の思い出の品とともに暮らしています。

【断捨離の片付け順番】どこから始めるのが正解?捨てるものリストやコツを大公開

ツイートする ツイートする
TOP